The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhone 13 miniが販売終了。Appleがコンパクトハイエンドから完全撤退

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/09/13 4:10
アフィリエイト広告を使用しています
iPhone 13 miniが販売終了。Appleがコンパクトハイエンドから完全撤退

Appleがスペシャルイベントを開催し 「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 と同時に販売を終了するモデルを発表しました。

今回、販売終了となったモデルはiPhone 12、iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの3機種。

iPhone 13 miniの販売終了に伴い、要望の声は大きいながらも需要が少ない、難しいハイエンドコンパクト市場から完全に撤退したことになります。

2025年にはSEも大画面化か

Appleは2020年に最初のminiモデルとして5.4インチの小型ディスプレイを搭載したiPhone 12 miniを発表。

コンパクトスマホファンは歓喜したものの、すぐに販売不振が報じられ、翌年発売されたiPhone 13 miniを最後に新機種の発表がストップ。米Consumer Research Intelligence Partnersの調査によれば、一時期の販売シェアはそれぞれたったの3%しかなかったようです。

ここ数年においてスマートフォンのよく使われる機能は動画視聴やゲームなど、大画面が求められるものが人気でコンパクトモデルは選ばれにくい状況にあります。

その結果、Appleは2022年に6.7インチのビッグスクリーンを搭載したiPhone 14 Plusを発表し、今年は後継となるiPhone 15 Plusを発売するなどハイエンドコンパクトに需要がないことを認識したようです。

Appleはコンパクトハイエンドモデルから完全に撤退しましたが、しばらくはコンパクトミドルに位置付けられるiPhone SE (第3世代)の販売は今後も続きます。

それでも2025年にはiPhone SEシリーズも6.1インチのスクリーンを搭載すると報じられるなど、Appleはコンパクト市場からも完全に撤退しようとしています。

イベントで発表された今後のラインナップは4機種のiPhone 15シリーズに、iPhone SE (第3世代)とiPhone 14、iPhone 14 Plus、iPhone 13を加えた全8機種。ラインナップの見直しに伴い、販売価格も一部変更されています。

  • iPhone 15:124,800円から
  • iPhone 15 139,800円から
  • iPhone 15 159,800円から
  • iPhone 15 Pro 189,800円から
  • iPhone 14:112,800円から
  • iPhone 14 Plus:124,800円から
  • iPhone 13:95,800円から
  • iPhone SE (第3世代):62,800円から
オンライン購入なら待ち時間なし・送料無料。ドコモ・楽天・ソフトバンク(自宅受け取り)は事務手数料も0円!!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ