The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ディズニー+、ついに日本上陸。今年中に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/06/14 12:36
ディズニー+、ついに日本上陸。今年中に

米ウォルト・ディズニーが動画配信サービス「ディズニー+」(ディズニープラス)の提供地域を拡大することを発表した。

拡大地域には日本も含まれており、サービス開始からわずか5ヶ月で有料会員数が5,000万人を突破した人気サービスがついに今年、日本に上陸する。

「Disney DELUXE」との違いは?

ディズニー+はディズニーやピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの長編映画や実写映画、アニメ、オリジナル作品などが見放題のサブスクリプションサービス。

5ヶ月前にアメリカでスタートし、この2週間でイギリスなどヨーロッパ8カ国とインドでも視聴可能になったことで会員数を大幅に伸ばして有料会員数が5,000万人を突破。今年中に日本や西ヨーロッパ、中南米全域に拡大することで、新型コロナウイルスによる収益減をカバーする狙いがあるようだ。

なお、日本ではドコモと協業したオリジナルサービス「Disney DELUXE」を2019年3月に提供開始。同サービス内の動画配信アプリ「Disney THEATER」でディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの作品を視聴できる。

「Disney DELUXE」と「Disney+」の違いは、「Disney DELUXE」が動画サービスに加え、ディズニーホテルの宿泊割引やディズニーストアでの割引・利用特典、限定デザインのdポイントカードといった動画サービス以外の特典も利用できるのに対し、「Disney+」は動画配信のみのサービスとなっている。ただ、動画配信では「Disney DELUXE」がフルHDに対して、「Disney+」では4K HDRの高画質で楽しめる。

「Disney DELUXE」は月額770円。「Disney+」の月額料金は発表されていないが、アメリカでは月額6.99ドル(約760円)、年額69.99ドル(約7,600円)で利用できる。

なお、すでに日本向けのプレビューサイトが公開されており、メールアドレスを登録することで最新情報が受け取れる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ