Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、「Pixel 5a」の近日発売を予告。半導体不足で日米限定で発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/08/03 6:59
Google、「Pixel 5a」の近日発売を予告。半導体不足で日米限定で発売

Googleが「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を2021年秋に発売すると正式発表した。

Pixel 6シリーズの価格について「プレミアム価格になることは間違いない」とGoogleが認めていることから、販売価格は1,000ドルーー日本円で10万円を超えることが予想される。

注目度は高いかもしれないが、多くの人が購入を検討するのは手ごろな価格設定が予想される「Pixel 5a」の方だろう。Googleによれば、近く発売するという。

Pixel 6シリーズの独自チップは必要数を確保済み

日本経済新聞のインタビューを受けたGoogleのRick Osterlohは、世界的な半導体不足について、事業全体として間違いなく影響を受けているとコメント。今後状況が良くなるとしたものの、2022年末まで影響が残る可能性を示唆した。

Googleが4年をかけて設計・開発した独自チップセット「Google Tensor」を搭載するPixel 6とPixel 6 Proに関しては必要な半導体を確保できているものの、Qualcomm製のチップセットを搭載すると噂のPixel 5aについては半導体の供給に制約があることから販売地域が日本と米国に限定されるという。

また、Pixel 5aの発売時期については“近く発売”と回答している。

――足元では半導体の不足が続いています。「今年は事業全体としては間違いなく影響を受けている。年末か来年初めに状況が多少よくなるとみているが、影響は来年末まで残るかもしれない。近く発売するスマホの新機種『ピクセル5a』は半導体の供給制約のため、販売地域を日本と米国に限定する。一方、(独自開発した半導体を搭載する)『同6』では必要な半導体を確保できている」

これまでの噂によれば、Pixel 5aに大幅な変更はなく、昨年発売されたPixel 4a 5Gをベースに、チップセットをPixel 5と同じ「Snapdragon 765 5G」にアップデートしたモデルになるようだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前