Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel WatchにSuicaを設定する方法。既存Suicaの利用方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/10/18 17:44
Pixel WatchにSuicaを設定する方法。既存Suicaの利用方法も

Googleのスマートウォッチ「Pixel Watch」には、FeliCaが内蔵されているため、交通系電子マネーのSuica(PASMO非対応)を利用できます。

スマートフォンをポケットやカバンから取り出さず、駅の改札やコンビニのレジにある読み取りリーダーに手首をかざすだけで運賃や商品の代金を支払えます。

Pixel WatchでSuicaを利用するには事前設定が必要ですが、どうやって設定するのかわからない人も多いはず。この記事では、Pixel WatchにSuicaを追加・設定するやり方を解説しています。

Pixel WatchのSuicaでできること・できないこと

Pixel WatchのSuicaでは、Googleウォレットに追加したクレジットカードによるチャージ、券売機やコンビニ等での現金チャージが可能です。

チャージ残高は鉄道やバスなどの公共交通機関に加えて、コンビニなどで交通系電子マネーとして144万店舗での買い物にも利用できます。

残念ながら定期券、Suicaグリーン券、おトクなきっぷ、JRE POINTからのチャージには対応していません(定期券やグリーン券購入済みのSuicaを登録すると利用可能)

なお、Suica以外にもVisaのタッチ決済やiD、QUICPayにも対応しています。Visaのタッチ決済の使い方はこちらの記事iDおよびQUICPayの使い方はこちらの記事で解説しています。

できること できないこと
  • クレジットカードによる残高チャージ
  • 券売機やコンビニ等での現金チャージ
  • チャージ残高の利用
  • 定期券
  • Suicaグリーン券
  • おトクなきっぷ
  • JRE POINTからのチャージ

Pixel WatchにSuicaを追加する

Pixel WatchのSuicaは仕様が複雑かつアプリのUIも不親切で、Suicaを追加するのに苦労している人が多いようです。

ハマってしまうと時間を無駄にしてしまうので以下の説明を読みながら追加してください。

移行可能なSuicaがないとエラーになる(場合がある)

Pixel Watchに登録できるSuicaには、開示されていない追加条件があって、これを無視して追加しようとするとエラー(RESULT_ERROR_8K062)が発生します。

当記事に寄せられたコメントやXの投稿から推測すると、Suicaの発行履歴がないGoogleアカウントや、モバイルSuicaを利用していたスマートフォンとペアリングした場合はエラーが発生しないようです。

この場合はこちらの手順に従ってSuicaの移行または新規発行してください。

エラー(RESULT_ERROR_8K062)の発生条件
  • エラーにならない条件
    • Suicaの発行履歴がないスマートフォン/GoogleアカウントとペアリングしたPixel WatchでSuicaを移行・新規発行する場合
    • モバイルSuicaを利用していたスマートフォン/GoogleアカウントとペアリングしたPixel WatchでSuicaを移行・新規発行する場合
    • 機種変更手続きしたSuicaが存在する場合
  • エラーになる条件
    • 上記以外
    • iOSのSuicaを「削除」(サーバー退避)して、AndroidのモバイルSuicaアカウントに追加する場合

エラーが意味するもの

エラーが発生すると“Google Pay用に使用しているメールアドレスのSuicaカードが別のデバイスに設定されている可能性があります。そのデバイスでおサイフケータイアプリを使って機種変更の手続きを行うか…”といったメッセージが表示されます。

Suicaの追加時に発生するエラー
Suicaの追加時に発生するエラー

このエラーメッセージが意味するのは「Pixel Watchに移行可能なSuicaが存在しないため、おサイフケータイアプリから機種変更手続きしてね」ということのようです。

エラーを回避するにはこちらの手順に従って機種変更手続きを行い、Suicaを移行可能な状態にする必要があります。

理解できないGoogle Pay Suicaの仕様

エラーを回避して表示されるSuicaの追加画面では、機種変更の手続きをしたSuicaをPixel Watchに移行することはもちろん、機種変更の手続きを行なったSuicaを無視して新たにSuicaを発行してPixel Watchに追加することもできます。

つまり、Pixel Watchに移行可能なSuicaが存在しない場合は、Suicaの新規作成もさせないという変な仕様になっています。

既存のSuicaを別の端末に移行する際に機種変更手続きが必要なのはわかりますが、Pixel Watchで利用するSuicaを新規作成する場合も機種変更の手続きが必要になるため頭がバグります。

エラーの回避およびSuicaの移行準備

エラーが発生した場合は、おサイフケータイに対応したスマートフォンで、おサイフケータイアプリを起動してSuicaの預け入れ(機種変更手続き)が必要になります。

手元におサイフケータイ対応の機種がない場合や故障するなどして使えない場合は、モバイルSuica会員メニューサイトから再発行登録が必要になります。

なお、これまでにSuicaの利用履歴がない場合、この手順は必要ないので次の手順に進みましょう。

    既存のSuicaを追加するための準備
  1. おサイフケータイを起動します
  2. Pixel Watchに移行するSuicaを選択します
  3. 「カードを預ける(機種変更)」をタップします
  4. Suicaを預けるか聞かれたら「はい」を選択します
  5. 注意事項を確認した上で「預ける」を選択します
  6. 以下の画面が表示されたらSuicaを移行する準備は完了です
Pixel 8 Proおサイフケータイを起動します
Pixel 8 ProPixel Watchに移行するSuicaを選択します
Pixel 8 Pro「カードを預ける(機種変更)」をタップします
Pixel 8 ProSuicaを預けるか聞かれたら「はい」を選択します
Pixel 8 Pro注意事項を確認した上で「預ける」を選択します
Pixel 8 Pro以下の画面が表示されたらSuicaを移行する準備は完了です

Pixel WatchにSuicaを追加する

    Pixel WatchにSuicaを追加する
  1. Pixel Watchアプリを起動します
  2. 「Google」に進みます
  3. 「Googleウォレット」に進みます
  4. 「スマートウォッチに追加」をタップします
  5. 「Suica」を選択します
  6. 利用規約に同意して「承認する」をタップします
  7. 事前に準備しておいた既存のSuicaが表示されるので、Pixel Watchに追加したいSuicaを選択しましょう
  8. 既存のSuicaは利用せず、新しいSuicaを作る場合は「新しいカードを作成する」をタップします
  9. 「スマートウォッチで公共交通機関を利用できるようになりました」が表示されたら「続行」をタップして完了です
  10. Suicaを新規作成した場合は「チャージする」をタップしてチャージしましょう
Pixel 8 ProPixel Watchアプリを起動します
Pixel 8 Pro「Google」に進みます
Pixel 8 Pro「Googleウォレット」に進みます
Pixel 8 Pro「スマートウォッチに追加」をタップします
Pixel 8 Pro「Suica」を選択します
Pixel 8 Pro利用規約に同意して「承認する」をタップします
Pixel 8 Pro事前に準備しておいた既存のSuicaが表示されるので、Pixel Watchに追加したいSuicaを選択しましょう
Pixel 8 Pro既存のSuicaは利用せず、新しいSuicaを作る場合は「新しいカードを作成する」をタップします
Pixel 8 Pro「スマートウォッチで公共交通機関を利用できるようになりました」が表示されたら「続行」をタップして完了です
Pixel 8 ProSuicaを新規作成した場合は「チャージする」をタップしてチャージしましょう
コメント
  • Anonymous
    10か月前
    詳細な記事をありがとうございます。 同様の質問がもし過去にあったらすみません。質問なのですが、ピクセルウォッチが故障し、Googleより新品交換していただけることになりました。旧ピクセルウォッチで使用しているスイカを新ピクセルウォッチに移行するにはどのように処理を進めたらよいでしょうか?かなり素人の質問で申し訳ございませんが、ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
    • Yusuke Sakakura
      10か月前

      こちらのヘルプ記事が参考になるかと思います。

      • Anonymous
        10か月前
        早速のご返信、ありがとうございました! 問題解決いたしました。感謝致します。
  • Anonymous
    3年前
    Hello, I have a P7Pro EU version, whitout Felica. Is this whole process working for my pixel watch even whitout Felica on my phone ? I saw Fitbit App could add suica cards, maybe I should use Fitbit app?
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      To use Suica on your watch, you must have a Google Pixel Watch purchased in Japan. You can use Suica on your watch even if your smartphone doesn’t support Osaifu-Keitai.
  • tkdk
    3年前
    エラーにならない条件に「機種変更手続きしたSuicaが存在する場合」とありますが、エラーになる場合があるようです。iOSからモバイルSuicaを「削除」して間違いなくサーバー預け入れ状態になったSuicaがあるモバイルSuicaアカウントを設定したところ、8K062エラーで弾かれました。 GooglePayに問い合わせていますが回答はありません。 ご参考まで。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      貴重な報告ありがとうございます!!
  • さおやす
    3年前
    私は普通にpixel6proでSuicaを使っていたのですが移行するのが面倒だったので(残金も少なかったのでw)pixel watch側で登録をしたら新しいSuicaを発行することができてSuica2枚持ち状態で使っていますよ エラーが出てしまったのはGpay上でのSuicaチャージ等の利用をしていないからではないですか?
    • Yusuke Sakakura
      3年前

      おそらくPixel Watchを単体購入した場合は何の問題もなくSuicaの移行や新規作成ができるようです。それほど大きな騒ぎになっていないのはこれが原因と思われます。

      なお、Google Pay上での利用に関係なく発生します

  • Anonymous
    3年前
    エラーメッセージは、既にスマホ側に同一Googleアカウントに紐付いたSuicaが存在する状態でPixel Watch側で「新規発行」しようとすると出力するものではないでしょうか? なので、移行可能なSuicaのある・なしは関係ないと思うのですがどうでしょうか?
    • Yusuke Sakakura
      3年前

      ご指摘ありがとうございます。

      移行可能なSuicaが存在しない場合にエラーが出ることと、エラーが出た直後にSuicaを移行可能な状態にすることで、エラーが解消されることを実機で確認しています。

      また、エラーはPixel Watch側でSuicaを新規発行をする前の段階で表示されます。このことからアカウントとSuicaの状態は判定条件に含まれるものの、Suicaの新規発行は条件に含まれていないと思われます。

      • Anonymous
        3年前
        返信ありがとうございます。YouTubeのレビュー動画を見ると、おサイフケータイアプリで機種変更手続きをしていなくてもすんなりPixel Watch側で新規発行ができている方もいるんですよね。。新規発行ができる条件がよくわからないですね…
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          動画に収録されていないところで事前に預けていたか、過去に預けたまま放置していたか、これまでにSuicaを発行したことがない真っ新なGoogleアカウントであればその挙動になるような気もしますがどうでしょうね
          • Anonymous
            3年前
            この記事に詳しくまとまっていました。エラーの原因は不明ですが、やはり機種変更手続きの有無に関わらずPixel Watch側でのSuica新規発行はできるようです。
          • Yusuke Sakakura
            3年前
            もう少し正確に書くと(さきほどコメントしたとおりですが)Pixel Watchの単体購入など一部の場合に限り、機種変更手続き不要でPixel WatchでSuicaの新規作成が可能ということですね。のちほど記事を修正します。
  • トマト
    3年前
    ご回答ありがとうございます。ウオッチ移行後、スマホのスイカアプリを開くと初期画面になって、”カードの受け取り(機種変更等)”を選択し、ログインするとおサイフケータイに移行し”該当するカードがありません。”というエラーが出ます。ということは”移行したので、このスマホにはない”とうことであれば、スマホのみでSuicaを使いたい場合、再度新規で作るしかないということですね。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      ご認識のとおりです
  • トマト
    3年前
    上記ご説明で、スマホの既存スイカをピクセルウォッチ移行できました。ありがとうございます。しかし、スマホでスイカアプリを開いた場合、”預かり”状態になっています。既存を共有できないのであれば、スマホのみをかざして使う場合、スマホ側で新たにスイカを発行するしかないのでしょうか。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      モバイルSuicaにて預かり状態のSuicaがあるとのことですが、Pixel Watchに移行したSuicaとは別のSuicaではないでしょうか?まずは、それぞれのSuicaID番号を確認してみてください
  • Anonymous
    3年前
    すみません。もしご存知でしたら教えてください。 現在スマホはpixel5a利用で、モバイルSuica利用かつgooglepayにも同じSuicaを登録して使っています。 この状態でpixelwatchでSuicaを使うにはどういった手続きになるのでしょうか。 スマホのSuicaでは定期利用、新幹線タッチも使うのでスマホのSuicaはそのまま使って googlewatchではスマホとは別にSuicaを電子マネーだけで使いたいと考えています。 (スマホとwatchの2枚持ちの状態)
    • Yusuke Sakakura
      3年前

      スマホのSuicaをそのまま利用する場合はPixel Watch Appで新たにSuicaを作ることになります。

      ただし、新たにSuicaを作ろうとすると、記事内に書いたエラー画面が表示されることがあるので、モバイルSuica側で新しいSuicaを作り、記事にあるように機種変更手続きをしてPixel Watchに移行してください。機種変更手続きをしてもエラーが出る場合があるので、Google Payからも削除してから移行しましょう。

      • Anonymous
        3年前
        早速ありがとうございます。 試してみます!
  • あきぼ
    3年前
    ?って事はスマホ側のGPayとWatch側のGPayのGoogleID(Gmail)が異なっても良いって事になりますか?SuicaだけFitbit仕様で特別なのかな?
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      実際に試してないので推測ですが、Google Payから切り離したSuicaを追加できるということは、そこは特に見てないor見ないパターンがあるのかなと
  • Akira
    3年前
    詳細なレビューをありがとうございます。一点ご教示頂きたいのですが、スマホ側のSuicaを残してPixel Watchに新規でSuicaを登録しました。 登録後にチャージも正常にされたのですがWatch側のSuicaに「カードのクイックアップデートを行なう必要があります」と表示されてSuicaが 「無効」になっています。[今すぐ更新]が表示されているので更新を試みましたが状況は変わりません。 尚、Watch側のGoogle Payでも同様のメッセージが表示されています。何か情報をお持ちでしたらご教示願います。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      情報は持ち合わせていませんが、自分がやるとしたらPixel Watchの再起動やできるのであればSuicaの削除→追加ですかね。再起動はデジタルクラウンを長押しした後に表示されるパネルで再起動を選択してください
      • Akira
        3年前
        早速ありがとうございます。Pixel Watchの再起動はやってみたのですが状況に変化は有りませんでした。 削除して再登録してみます。
      • Akira
        3年前
        Watch側のSuicaを削除→追加で残高もそのままで正常な状態になりました。ありがとうございました!
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          おぉ、よかったですー!
          • Akira
            3年前
            助かりました!今後とも様々なレビューをお願いします!
          • Yusuke Sakakura
            3年前
            土日あたりにはPixel Watchのレビュー出したいですねー
  • まんちゃん
    3年前
    詳細な記事ありがとうございます。 Pixel WatchのSuicaへチャージするのにも、いったんGoogle Pay側へ渡してから、お好きな方法でチャージし、再度Pixel Watch側へ戻す、といった方法で実現できたので大変ためになりました。 (楽天PayのSuicaチャージで楽天ポイント貯めたかったのです。手間がかかるので面倒ですが…^^;)
  • うっちっちー
    3年前
    早速のレビュー投稿、誠にありがとうございます!本日実機を入手し、早速Suicaの登録を済ませたところでした。なるほどこういうロジックだったのですね。余り考えず登録したため、現行のSuica(おサイフケータイ)と、Pixel Watch、2台持ちになってしまいました。まぁ今後、どちらかに集約していくか万が一のために2台体制でいくか、色々使いながら考えていきたいと思います。もしお分かりになればご教示頂きたいのですが、Pixel Watchで利用したタッチ決済履歴(この場合、Suica履歴と同義で捉えていただいて構いません)はどこかで確認可能なものでしょうか。交通費精算等、後々必要になる可能性あり。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      Pixel WatchアプリからGoogle>Google Pay>Suicaから“最近の取引”にある「詳細」から確認できます!!
      • うっちっちー
        3年前
        即レスありがとうございます!文字数足らず、細かく書けませんでした^^; 仰るように確かにPixel Watchから履歴が見られるのは確認しましたが、ここでしか確認できないですかね、やはり。(Webで確認できるGoogle Payや、mobile Suicaとは切り離された世界となってしまうのか。。)何を言っているかというと、今後移動が増えていくと、決済履歴も溜まっていくのですが、この画面でしか確認出来ないのは辛いなー、と。CSV出力や、せめてwebで確認出来たりすると嬉しいのでがね。スマホのリーダー機能・アプリで吸い出せば良いのか??色々試してみます。(ボヤキにお付き合い頂きすみません^^;)
        • うっちっちー
          3年前
          ちなみにスマホのSuicaリーダー機能(幾つかアプリ試しました)では読み込み出来ない(エラー)になりました(;_;) 何らかアプリの登場か、アプデを待つかなー。
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          Pixel Watchから削除して、スマホ側のGoogle Payに再度紐付けることでウェブから確認できると思いますが非常に手間ですね...
          • うっちっちー
            3年前
            ありがとうございます。なるほど、本日レビュー頂いた作業の逆で、Pixel Watchから削除し、預けて、再度スマホ側のGoogle Payで活性化、という手順ですね。むむむ、、承知しました。ありがとうございます笑(なかなか厳しいですね。) 決済履歴が見えなくなって(件数や期間オーバーで)しまうのは、サラリーマンの精算処理には死活問題ですからね笑 いずれにせよ色々情報、ありがとうございました!またレビュー投稿、楽しみに拝見させて頂きます!!
          • Yusuke Sakakura
            3年前
            こちらこそありがとうございます!!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

tkdkに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ