The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Pixel Watchのオススメ設定15個。電池持ちの改善方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/04/24 17:48
Pixel Watchのオススメ設定15個。電池持ちの改善方法も

Google初となるスマートウォッチ「Pixel Watch」が2022年10月に発売されました。

毎日使用するなかで、文字盤のアレンジやタイルの追加・削除など自分好みにカスタマイズする方法や電池持ちを改善する方法が徐々にわかってきました。

この記事では、Pixel Watchを買ったら設定しておきたいことやおすすめの設定項目をまとめています。

基本的な設定変更

Pixel Watchのデバイス名やフォントサイズなど、基本的な変更をまとめました。

デバイス名を変更する

Pixel Watchには、Googleアカウントに登録した名前をもとに「XXXXのGoogle Pixel Watch」という名前が付けられます。

デバイス名はペアリングしたスマートフォンの設定画面から変更できます。

    操作手順
  1. ペアリングしたスマホの設定画面を起動する
  2. 接続済みのデバイスに進む
  3. 名前を変更したいPixel Watchを選択
  4. 画面右上のペンのアイコンをタップ
  5. デバイス名を変更する
  6. 「名前を変更」をタップして完了

文字の大きさを変更する

Pixel Watchの画面サイズは小さく、文字の大きさを変更したいという人も多いでしょう。

なお、文字の大きさはPixel Watch本体の設定画面から変更する必要があります。

    操作手順
  1. Pixel Watchのメイン文字盤で画面を下にスワイプ
  2. クイック設定が表示されたら歯車のアイコンをタップ
  3. 「画面」に進む
  4. 「フォントサイズ」を選択
  5. 「+」をタップすると、文字サイズが大きくなります
  6. 「-」をタップすると、文字サイズが小さくなります

アラームや通知などの音量を調整する

Pixel Watchが鳴らすアラームや通知の音量を調整することができます。

なお、アラームとタイマーの音量は共通化されていて完全にオフにすることはできません。

    操作手順
  1. Pixel Watchのメイン文字盤で画面を下にスワイプ
  2. クイック設定が表示されたら歯車のアイコンをタップ
  3. 「音声」に進む
  4. 「+」をタップすると、音が大きくなります
  5. 「-」をタップすると、音が小さくなります
  6. 設定画面の一番下では、画面ロック解除時の音と充電時の音をオフにできます

振動をオフにする

リューズを操作したときやアラームが鳴った時、通知が来た時などの振動をオフにできます。

    操作手順
  1. Pixel Watchのメイン文字盤で画面を下にスワイプ
  2. クイック設定が表示されたら歯車のアイコンをタップ
  3. 「バイブレーション」に進む
  4. Pixel Watchを手首に巻いていない時の通知をオフにする場合は「スマートウォッチを身につけていない場合に通知を表示しない」をオフにします
  5. すべての振動をオフにする場合は「バイブレーションとハプティクス」をオフにします
  6. リューズ操作時の振動をオフにする場合は「リューズの使用」をオフにします

「運動しましょう」の通知をオフにする

1時間の歩数が250歩に達していない場合は「運動しましょう」の通知が届きます。この通知はFitbitアプリからオフにすることができます。

    操作手順
  1. Fitibitアプリを起動する
  2. 画面左上のプロフィールアイコンをタップする
  3. 「Google Pixel Watch」を選択する
  4. 「運動促進通知」に進む
  5. 「運動促進通知」を無効にします

電池持ちを改善する方法まとめ

GoogleはPixel Watchの電池持ちを最大24時間と案内していますが、実際の使用時間は10〜15時間ほどです。

電池持ちを改善するために、ここでは電池持ちを改善するための設定をまとめています。なお、基本的に電池持ちを改善しようとすると、Pixel Watchの使い勝手は悪くなります。

画面の明るさを変更する

画面の明るさを落とすことで電池持ちを改善できる場合があります。なお、購入直後は自動調節機能がオンになっています。

    操作手順
  1. Pixel Watchのメイン文字盤で画面を下にスワイプ
  2. クイック設定が表示されたら歯車のアイコンをタップ
  3. 「画面」に進む
  4. 画面の明るさを固定する場合は「明るさの自動調節」をオフにします
  5. 「+」または「-」をタップして画面の明るさを変更します

画面の消灯時間を変更する

画面が消えるまでの時間を調整することで電池持ちを改善できるかもしれません。

    操作手順
  1. Pixel Watchのメイン文字盤で画面を下にスワイプ
  2. クイック設定が表示されたら歯車のアイコンをタップ
  3. 「画面」に進む
  4. 「画面消灯」に進む
  5. 消灯するまでの時間を10秒/15秒/30秒に変更します

傾けて画面をONをオフにする

手首を傾けると画面を操作可能な状態にできますが、「傾けて画面をON」をオフにすることで電池持ちを大幅に改善できます。

「傾けて画面をON」をオフにしたPixel Watchでは、画面をタップまたはリューズ、サイドボタンを操作した後に画面が操作可能な状態になります。

なお、傾けて画面をONと常に画面をONを同時にオフにしていると、文字盤を確認するのも手間がかかるため、どちらかはオンにすることをオススメします。

    操作手順
  1. Pixel Watchアプリを起動する
  2. 「スマートウォッチの設定」に進む
  3. 「画面とジェスチャー」に進む
  4. 「傾けて画面をON」をオフにします

自分好みにカスタマイズする

一般的な腕時計と違ってPixel Watchでは、文字盤を自由にカスタマイズすることができます。

文字盤をカスタマイズする

Pixel Watchの画面/文字盤に表示できる情報は、Pixel Watch本体とペアリングしたスマートフォンからカスタマイズできます。

以下の手順でスマートフォンからカスタマイズする方がカンタンです。

    操作手順
  1. Pixel Watchアプリを起動する
  2. 「ウォッチフェイス」をタップ
  3. 画面を左右にスワイプして文字盤を選択
  4. 「編集」をタップ
  5. 色・スタイル・秒針の表示・ウォッチフェイスの追加機能を変更する
  6. 「保存」をタップ
  7. 「アクティブに設定」をタップして完了

文字盤を追加する

Pixel Watchの購入直後は、すべての文字盤が有効化されているわけではなく、一部の文字盤は追加するまで使用できません。

    操作手順
  1. Pixel Watchアプリを起動する
  2. 「ウォッチフェイス」をタップ
  3. 「+新たに追加」をタップして追加する文字盤を選択
  4. 色・スタイル・秒針の表示・ウォッチフェイスの追加機能を変更する
  5. 「追加」をタップ
  6. 「アクティブに設定」をタップして完了

タイルを追加・削除する

Pixel Watchの画面を横にスライドすると、心拍数の確認や天気・気温、今日の予定、睡眠データ、エクササイズ、歩数計など、よく利用する画面にショートカットでアクセスできる「タイル」機能を利用できます。

あまり使わないタイルを削除することで、目的のタイルにすぐにアクセスできます。

    操作手順
  1. Pixel Watchアプリを起動する
  2. 「タイル」をタップ
  3. 「+タイルを追加」をタップして追加したいタイルを選択
  4. 削除したいタイルの横に表示されるゴミ箱のアイコンをタップして削除
  5. 順番を入れ替えたいタイルの横に表示される右端のアイコンをタップしたまま上下に動かしてタイルの順番を入れ替える

常に画面・文字盤を表示する

画面・文字盤を常に表示する方法

Pixel Watchに搭載されている常に表示状態のディスプレイでは、文字盤を常に点灯させることで、目線を手首に送るだけで時間や天気、消費カロリー、心拍数などを一目で確認できます。

購入直後は機能がオフになっているため、以下の手順で設定画面からオンにする必要があります。

なお、常に画面をオンを有効にすると電池持ちが悪くなりますが、傾けて画面をONをオフにすると電池持ちが大きく向上します。

通知モードを変更する

Pixel Watchでは、飛行機での移動中や映画を見ている時、音をすべてミュートにしたい時、大事な人からの着信のみ受ける時など、さまざまな状況に応じて通知モードを変更することができます。

画面を常時点灯させていると就寝時に眩しいと感じることがありますが、おやすみ時間モードをオンにすることで、リューズやサイドボタンを押さない限り画面が点灯しないように設定できます。

各種通知モード
Pixel Watchの通知モード
  • 機内モード: スマートウォッチのすべての無線通信をオフにする
  • シアターモード: 画面を一時的にオフにして、通知や着信をストップする映画館で最適なモード
  • サイレントモード: すべての通知をオフにして、着信音をミュートに。長押しで、大切な人からの着信、同一発信者による再発信、アラーム、メディアサウンドの例外をカスタマイズ可能
  • おやすみ時間モード: アラーム、大切な人からの着信、同一発信者による再着信を除くすべての通知をオフに

Suicaでタッチ決済する

Suicaを追加して手首をかざすだけで決済する

Pixel Watchには、FeliCaが内蔵されていて交通系電子マネーのSuicaを利用できます。

スマートフォンをポケットやカバンから取り出さず、両手が塞がっていても手首を駅の改札やコンビニのレジにある読み取りリーダーにかざすだけで運賃や商品の代金を支払うことが可能です。

Suicaの設定方法やPixel WatchとGoogle Pay Suicaの仕様はかなり複雑。以下の記事で詳しく解説しています。

Pixel Watchのスクショを撮る

スクショを撮るには事前設定が必要

Pixel Watchの画面をスクショするには事前に設定が必要です。

また、スクショする際はペアリングしたスマートフォンが必須で、Pixel Watch単体ではスクショできません。

スクショするための方法は以下の記事で詳しく解説しています。

コメント
  • Anonymous
    1年前
    着信時にウォッチ側もバイブを振動させたいのですが、可能でしょうか画面が光るだけで気づかないので……
  • Anonymous
    1年前
    PixelWatchを充電中のピロンピロンの音を消したいのですが
  • anemika
    2年前
    一度ウォッチに入れたアプリを削除するには、どうしたらいいですか?
  • Anonymous
    2年前
    はじめまして。心拍センサーをオフにする方法はありますでしょうか?常時測定が不要なので、電池持ち改善のためにオフにしたいのです。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      残念ながら現時点で心拍センサーをオフにする方法はありません。これはGoogleの公式回答です。アップデートに期待しましょう。
  • Anonymous
    3年前
    ウォッチ側でライン着信、バイブレーションが機能していません。設定方法ご存知でしたらご教示ください。
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      現時点でLINE通話の通知には対応していないようです
      • Anonymous
        3年前
        御回答ありがとうございます。 ラインメッセージも着信対応の機能はないということでしょうか?
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          メッセージについては通知が来てPixel Watch単体で返信も可能です
          • Anonymous
            3年前
            御回答ありがとうございます。ラインメッセージの通知でバイブレーションで着信を把握したいのですが、設定方法をご存知でしたらご教示いただけませんか。 よろしくお願い致します。
          • Anonymous
            3年前
            ご回答ありがとうございます。 度々の質問で恐縮です。 何度もすみません。ラインメッセージの着信時、バイブレーションによる着信機能には対応してますでしょうか?
          • Yusuke Sakakura
            3年前
            LINEのメッセージは通知をオフにしていない限り届くはずです。音声通話の着信については以前と同じ回答ですが、標準では対応していないようです。
      • Anonymous
        3年前
        ご丁寧な回答ありがとうございます。 度々同じような質問で恐縮です。 現状ラインメッセージは通知をオンにしておりますので届くのは確認できています。ご教示いただきたいのは、メッセージ着信時にバイブレーションで通知が把握できるのかどうか? その機能が標準で対応されてるのかどうか?をご存知でしたらご教示いただきたいです。私のご説明不足で何度もお伺いして大変恐縮です。
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          いえいえ、おそらく現時点で標準の通話アプリを除いて通知をバイブのみにすることはできません
          • Anonymous
            3年前
            ありがとうございました。
  • ame
    3年前
    初めまして。 PixelWatchのアプリの件で、質問が有りまして投稿致しまた。 「PixelWatchスマホアプリ上で、ウォッチフェイス⇒編集⇒スロットにて、スロット内に、内容を取り入れたいのですが、スロットの選択項目の中は、「空」の表示のままになってしまいました。今までは、選択出来ていたのですか出来なくなりました。何か解決方法は、有りますでしょうか?
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      設定画面のアプリ→XXX個のアプリをすべて表示→Google Pixel Watch→ストレージとキャッシュ→キャッシュを削除ですかね。あとはスマホの再起動とPixel Watchの再起動(リューズを長押し→再起動を選択)でしょうか
      • ame
        3年前
        早速のご回答ありがとうございます。 試して見ましたが、駄目でした。
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          Pixel Watch本体からは文字盤を変えられるってことですよね?
          • ame
            3年前
            はい。文字盤変更可能です。
        • Anonymous
          3年前
          pixcel watchとスマホ両方にウォッチフェイスアプリをインストールしないと空になるかと 私もその症状でました。
  • Anonymous
    3年前
    NFCとめると、設定上GooglePayもオフになるので、Suica使えなくなります。ご注意を。、
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      おっと、それはまずいので削除しました。ご指摘ありがとうございます!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ