iPhoneアプリアイコンの変え方を解説。おしゃれな素材も
iPhoneの小ワザ、裏ワザiOS 14の新機能としてホーム画面に配置できるウィジェットが追加されたことで、ホーム画面に好きな画像を配置するなどのアレンジがトレンドになりました。その流れでアプリのアイコンを好きな画像に変えたい人も増えています。
OS標準のアプリ「ショートカット」を利用することでアプリのアイコンを変更することができます。この記事ではiPhoneアプリのアイコンの変え方(好きな画像・写真に変える方法)を画像付きでわかりやすく紹介します。
目次
- 1. おしゃれなアプリアイコン素材の探し方
- 1-1. Pinterest(ピンタレスト)でアイコンを探す
- 1-2. ICONS8でアイコンを探す
- 2. アプリアイコンの変え方
- 3. よくある質問
おしゃれなアプリアイコン素材の探し方
1 Pinterest(ピンタレスト)でアイコンを探す
1Pinterestにアクセス
Pinterestにアクセスしてログインする。FacebookやGoogleあのアカウントでもPinterestにログインできます。
2アイコンを検索する
画面下部に表示される虫眼鏡のアイコンをタップしてアイコンの素材を探します。SafariなどiPhone標準のアイコンを探す場合は“Safari Black icon”などで検索すると見つかります。おしゃれなアイコンを探したい場合は“chic”、classy”、cool”、“authentic”などのワードを付けるのがおすすめです。
3保存したいアイコン素材を選択
目的のアイコン素材が見つかったら画像の右下にある「・・・」をタップしましょう
4アイコン素材をダウンロード(1)
アクションメニューが表示されるので「Download image」を選択します。
5アイコン素材をダウンロード(2)
ポップアップが表示されるので「ダウンロード」を選択しましょう。
6iPhoneにアイコンを保存
ダウンロードが完了したら画面右上の「↓」をタップします。
7ダウンロードしたアイコン素材を確認(1)
ダウンロードした画像などがリスト形式で表示されるのでアイコン素材を選択します。
8ダウンロードしたアイコン素材を確認(2)
画面左下の共有アイコンをタップしましょう。
9ダウンロードしたアイコンを保存(1)
「画像を保存」を選択するとアイコンの素材がiPhoneに保存されます。
2 ICONS8でアイコンを探す
1ICONS8にアクセス
ICONS8にアクセスして画面右上の「≡」をタップします。
2ICONS8にサインイン(1)
「サインイン」を選択します。ICONS8でアプリのアイコンをダウンロードするにはサインインが必要です。
3ICONS8にサインイン(2)
ICONS8にサインインしましょう。Googleアカウントでもサインインできます。
4アプリアイコンを検索
“Safari Black icon”などで検索してアプリアイコンの素材を探しましょう。
5アプリアイコンを選択
目的のアイコン素材が見つかったらアイコンをタップします。
6アイコンをダウンロード(1)
「Download」ボタンをタップします。
7アイコンをダウンロード(2)
ダウンロードするアイコンのサイズを選択して「Download」ボタンをタップします。サイズは大きい方がキレイに表示されます。
8アイコンをダウンロード(3)
ポップアップが表示されるので「ダウンロード」を選択しましょう。
9アイコンをダウンロード(4)
ダウンロードが完了したら画面右上の「↓」をタップします。
10アイコンをダウンロード(5)
ダウンロードした画像などがリスト形式で表示されるのでアイコン素材を選択します。
11ダウンロードしたアイコンを保存(1)
画面左下の共有アイコンをタップしましょう。
12ダウンロードしたアイコンを保存(2)
「画像を保存」を選択するとアイコンの素材がiPhoneに保存されます。
アプリアイコンの変え方
アプリのアイコンを変更するためにiPhone標準の「ショートカット」アプリが必要です。手順は非常にカンタン。iPhoneにダウンロードしたすべてのアプリのアイコンを変えるのは現実的ではないのでホーム画面に置きたくないアプリは非表示にしてAppランチャーから起動すると便利です。
1ショートカットアプリを起動
iPhoneアプリのアイコンを好きな画像/写真に変えるためにショートカットアプリを起動しましょう。
2ショートカットを追加する
画面右上の「+」をタップしてショートカットを追加します。
3アクションを追加する
アプリを起動するためのアクションを追加しましょう。「アクションを追加」をタップします。
4スクリプティングを選択
アプリを選択するために「スクリプティング」に進みます。
5Appを開くを選択
続けて「Appを開く」に進みます。
6アイコンを変更するアプリを選択(1)
画面に追加されたスクリプティングのアクション内にある「選択を開く」をタップします。
7アイコンを変更するアプリを選択(2)
アイコンを変えたいアプリを選択しましょう。
8ショートカットをホーム画面に追加する(1)
アプリを起動するショートカットをホーム画面に追加するために画面右上の「・・・」をタップします。
9ショートカットをホーム画面に追加する(2)
「ホーム画面に追加」をタップします。
10アプリ名を入力する
“ホーム画面の名前とアイコン”でホーム画面に表示されるアプリ名を入力します。
11アプリのアイコンを変更する(1)
“ホーム画面の名前とアイコン”にあるアイコンをタップします。
12アプリのアイコンを変更する(2)
ポップアップが表示されたら「写真を選択」を選びます。
13アプリのアイコンを変更する(3)
写真を選んだあと、アイコンに合うように写真を切り抜いて「選択」をタップします。
14ホーム画面にアプリを追加する
画面右上の「追加」をタップしたら完了です。
よくある質問
赤い丸の通知バッジが表示されません
アイコンを変更すると通知バッジが表示されないのはiOSの仕様です。
アイコンを変更するとショートカットが一瞬だけ起動するけど?
iOS 14.3でショートカットが起動しないように改善されました。
アイコンは1つずつ変更が必要?疲れるんだけど?
1つずつ変更が必要です。面倒な場合はアプリをフォルダにまとめたり、iOS 14で追加されたホーム画面からアプリを隠す機能を使うと良いかもしれません。