Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel Foldにアプリの強制全画面表示オプション(試験中)が追加される

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/12/13 9:15
アフィリエイト広告を使用しています
Pixel Foldにアプリの強制全画面表示オプション(試験中)が追加される

2023年12月の機能追加アップデートFeature Dropにて、Googleの折りたたみスマートフォン「Pixel Fold」にアプリを強制的に全画面表示にするオプションが追加されました。

これまでアプリが全画面表示に対応していない場合は、左右に巨大な黒いバーが表示され、バーを2回連続でタップするとアプリを左/右に寄せることができましたが、オプションを有効にすると大画面デバイスに最適化されていないアプリでも強制的に全画面表示になります。

Pixel Foldに追加された「アスペクト比(試験運用版)」では、利用するアプリごとに「アプリのデフォルト」「全画面表示」「画面半分のみ表示」に表示方法を切り替えることができます。

画面いっぱいに表示したい場合は「全画面表示」を選択します。多くのアプリは画面を引き伸ばして表示するだけですが、Instagramでは画面下に表示されるメニューバーが左側に移動することで、横長のメインディスプレイでもフィードを少しだけ縦長で表示できます。

Pixel Foldに最適化されたInstagram
Pixel Foldに最適化されたInstagram

Instagramの大画面に最適化されてインターフェースはGalaxy Z Foldでは試験提供が確認されていましたが、今回追加されたオプションを利用することでPixel Foldでも同じUIでInstagramを起動できます。

もしかするとInstaramのほかにも全画面表示をオンにすることで大画面に最適化されたUIで利用できるアプリが存在するかもしれません。

アプリの全画面表示オプションを有効にするには、Pixel Foldの設定画面からアプリに進んで「アスペクト比(試験運用版)」にアクセスしてアプリを選択後、表示形式を選択します。詳細な手順は以下を参考にしてください。

    アスペクト比(試験運用版)
  1. Pixelスマートフォンの設定画面を表示します
  2. 「アプリ」に進みます
  3. 続けて「アスペクト(試験運用版)」に進みます
  4. 画面をスクロールして全画面表示するアプリを選択します
  5. 画面をスクロールして「全画面表示」を選択するとアプリが全画面で表示されます
Pixelスマートフォンの設定画面を表示します
「アプリ」に進みます
続けて「アスペクト(試験運用版)」に進みます
画面をスクロールして全画面表示するアプリを選択します
画面をスクロールして「全画面表示」を選択するとアプリが全画面で表示されます

なお、ベータ版のタイミングで確認されていた内と外の2画面連動オプションは、正式版のタイミングで取り下げになっているものの、機能自体は削除されていないため、次の2024年3月のFeature Dropにてリリースされるかもしれません。

Google Pixel Fold
Google Pixel Fold¥ 253,000Google初の折りたたみスマートフォンです。ポリッシュ仕上げのアルミフレームと強化ガラスを耐久性の高いスチールヒンジで繋ぎ合わせたボディの内側に7.6インチの折りたたみディスプレイを搭載することでタブレットクラスのディスプレイをポケットに入れて持ち運んで電車や飛行機、バスでの移動中も迫力のある大画面で映画やドラマ、スポーツが楽しめます。画面を分割して複数のアプリを同時に起動して高い効率で作業することも...
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ