2016年にようやく日本でもスタートしたAppleのモバイル決済サービス「Apple Pay」。なかでも高い頻度で利用されているのが「Suica」(スイカ)です。
毎日の通勤・通学に欠かせないApple PayのSuicaですが、機種変更などでiPhoneを買い換える時には注意が必要です。というのも古いiPhoneのデータを新しいiPhoneに移行してもSuicaだけは移行されません。
この記事ではiPhoneの機種変更時に「Suica」を移行する方法を解説します。
目次
新しいiPhoneに「Suica」を移行する
新しいiPhoneにSuicaを移行するには、これまで使っていた古いiPhoneからSuicaを削除してから、新しいiPhoneでSuicaを受け取る必要があります。
古いiPhoneからSuicaを削除してもSuicaの残高などのデータはサーバーに残っているので心配する必要はありません。
「Suica」を古いiPhoneから削除する
まずは古いiPhoneからSuicaを削除します。古いiPhoneが手元にない場合はこちらの手順に進みましょう。
「Suica」を新しいiPhoneに追加する
古いiPhoneからSuicaを削除したら、今度は新しいiPhoneでSuicaを受け取りましょう。
なお、新しいiPhoneには、Suicaを削除した古いiPhoneと同じApple IDでログインする必要があります。
古いiPhoneが既に手元にない時はどうしたら良い?
古いiPhoneが手元にない場合は、MacまたはiPadからiCloud.comにアクセスして遠隔でSuicaを削除することができます。
なお、iCloud.comに古いiPhoneが表示されない場合は、Suicaアプリケーションの専用窓口(050-2016-5077)に連絡するとSuicaカードを削除してくれます。
コメントを残す