Pixel 6とPixel 6 Proでは、電源ボタンを長押しすると音声アシスタント機能の「Googleアシスタント」が起動するよう割り当てが変更されました。AppleのiPhoneなど他社の仕様に合わせた形です。
これまでのPixelスマートフォンでは、電源ボタンを長押しするとパワーメニューが表示されて、電源オフ/再起動/緊急通報/ロックダウンといった機能にアクセスできたので既存のユーザーにとっては非常に混乱する変更です。
この記事では、Pixel 6|6 Proの電源をオフにする方法や再起動する方法を解説します。
電源ボタンと音量大ボタンを同時に押す
Pixel 6|6 Proの電源をオフにするには電源ボタンと音量大ボタンを同時に押しましょう。すぐにパワーメニューが表示されるので、電源を切るをタップすると電源がオフになります。
クイック設定パネルから電源をオフする
Pixel 6|6 Proの画面上部を下に2回スワイプしてから電源のアイコンをタップすると、パワーメニューが表示されます。電源を切るや再起動をタップしましょう。
- STEP 1
クイック設定パネルを表示
画面上部を下にスワイプして通知を開いたら、もう一度下にスワイプしてクイック設定パネルを表示します。
- STEP 2
電源アイコンをタップする
電源アイコンをタップして「電源を切る」を選択しましょう。
- DONE
操作方法を電源ボタンの長押しに戻す
どうしても電源ボタン+音量大ボタンやクイック設定パネルからの電源オフ・再起動に慣れない場合は、以下の手順で元の操作方法に戻すこともできます。
- STEP 1
設定画面を開く
Pixelスマートフォンの設定画面を表示して「システム」>「ジェスチャー」に進みます。
- STEP 2
Googleアシスタントの起動を変更する
画面を下にスクロールして一番下の「電源ボタンを長押しする」に進んで「長押しでアシスタントを呼び出す」のスイッチをオフにしましょう。これで電源ボタン長押しでパワーメニューが表示されます。
- DONE
コメントを残す