iPhone X以降のホームボタンがなくなった新しいiPhoneの操作方法や使い方が大きく変わりました。
例えば、iPhone SEでは電源ボタンを長押しすることで電源をオフにできますが、iPhone 14などの最新モデルでは、電源ボタンとボリュームアップキーを長押しするように変更されています。
この記事では、ホームボタンが廃止されたiPhone 13の操作方法や使い方を画像つきで詳しく解説します。
目次
- ホーム画面に戻る
- アプリを切り替える
- アプリを終了する
- アプリを検索する
- 通知を表示する
- コントロールセンターを表示する
- 着信や通知を一時的にオフ/ミュートにする(おやすみモード)
- 画面の回転をロックする
- 便利な文字選択・カーソル移動
- Siriを起動する
- スクリーンショットを撮る
- スリープを解除する
- Apple Payを起動する
- 緊急SOS電話をかける
- 簡易アクセス(片手モード)にする
- マナーモードをオン/オフする
- 電源をオフする
- 強制再起動する
ホーム画面に戻る
操作手順
- 1. ホームインジケーターを上にスワイプする
アプリを切り替える
操作手順
- 1. ホームインジケーターを画面中央まで上にスワイプして手を離す
- 2. 画面を左右にスクロールして切り替えたいアプリのサムネイルをタップする
アプリを終了する
操作手順
- 1. ホームインジケーターを画面中央まで上にスワイプして手を離す
- 2. 終了したいアプリのサムネイルを上にスワイプする
- アプリを終了しても電池持ちは良くも悪くもなりません
アプリを検索する
操作手順
- 1. ホーム画面で下にスワイプする
- 2. 検索ボックスにアプリ名を入力
- 3. 検索結果に表示されたアプリをタップすると起動する
通知を表示する
操作手順
- 1. 時間が表示されている画面左上を下にスワイプする
- 2. LINEやTwitterの通知を長押しして「返信」をタップすると、アプリを開かずに返信できます
コントロールセンターを表示する
操作手順
- 1. バッテリーの残量や電波アイコンが表示されている画面右上を下にスワイプする
- 各ボタンをタップするか、長押しまたは深くプレスするとショートカットが表示される
着信や通知を一時的にオフ/ミュートにする(おやすみモード)
操作手順
- 1. バッテリーの残量や電波アイコンが表示されている画面右上を下にスワイプする
- 2. 三日月のアイコンをタップするとおやすみモードがオン/オフされる
- 3. おやすみモードがオンの時は着信や通知がオフになるため、ゲームなどをする時や就寝時に便利です。
画面の回転をロックする
操作手順
- 1. バッテリーの残量や電波アイコンが表示されている画面右上を下にスワイプする
- 2. 鍵のアイコンをタップすると画面の回転がオン/オフされる
便利な文字選択・カーソル移動
操作手順
- 1. ダブルタップで「単語選択」
- 2. トリプルタップで「行選択」
- 3. 「空白」長押し後、そのまま指を動かす(ドラッグ)とカーソル移動
- 4. ダブルタップしてそのまま指を動かすと好きな範囲のテキスト選択
Siriを起動する
操作手順
- 1. 電源ボタンを長押しする
- 2. または「Hey Siri」と話しかける
スクリーンショットを撮る
操作手順
- 1. 電源ボタンとボリュームアップキーを短く同時押しする
スリープを解除する
操作手順
- 1. 電源ボタンを1回押す
- 2. または画面をタップする
- 3. またはiPhoneを持ち上げる
Apple Payを起動する
操作手順
- 1. 電源ボタンを2回連続で押す
- 2. 顔認証してリーダーにかざす
- Suicaなどエクスプレスカードはリーダーにかざすだけで決済できる
緊急SOS電話をかける
操作手順
- 1. 電源ボタンといずれかのボリュームキーをアラームが鳴るまで長押しする
- 2. カウントダウンが終了すると、緊急通報サービスに電話が発信される
- 3. または電源ボタンといずれかのボリュームキーを長押しする
- 4. “緊急SOS”をスワイプする
- 5. 警察・海上保安庁・救急車の中から通話先を選択する
簡易アクセス(片手モード)を使う
操作手順
- 1. ホームインジケータを下にスワイプする
- 2. 簡易アクセスを解除するにはホームインジケータを上にスワイプまたは表示エリア外をタップする
マナーモードをオン/オフする
操作手順
- 1. マナースイッチを奥に倒すとマナーモードがオンになる
- 2. マナースイッチを手前に起こすとマナーモードがオフになる
電源を切る、オフにする
操作手順
- 1. 電源ボタンとボリュームアップキーを長く同時押しする
- 2. “スライドで電源オフ”をスワイプする
強制再起動する
操作手順
- 1. ボリュームアップキーを押して離す
- 2. ボリュームダウンキーを押して離す
- 3. 画面がオフになるまで電源ボタンを長押しする