The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

災害時に役立つiPhoneの「緊急低電力モード」をショートカットで作る

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/09/23 13:10
災害時に役立つiPhoneの「緊急低電力モード」をショートカットで作る

2018年9月6日に発生した平成30年北海道胆振東部地震では道内全域で停電が発生。スマートフォンを充電するために数時間待たなければいけない状況になりました。

地震など大規模災害で停電が発生した場合は情報収集に役立つスマートフォンのバッテリーを長持ちさせることが大切になります。

Appleは「通信状態を維持しながらバッテリーを長持ちさせることが何より大切」とし、災害時は低電力モードの使用に止めるのが適切と説明しています。ただ、画面の明るさを落とすなど緊急時にできるバッテリー節約術はまだあります。

この記事ではショートカットを使って災害時に役立つ「緊急停電力モード」の作り方を解説します。

「緊急低電力モードをオン」を作る

以下の手順を元にショートカットを作るか、このiCloudリンクにアクセスすることでショートカットを追加できます。iCloudリンクについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

  • 1. App Storeからショートカットアプリをダウンロードする
  • 2. アプリを起動して「ショートカットを作成」をタップ
  • 3. 「低電力モードを設定」を追加
  • 4. 「Wi-Fiを設定」を追加してスイッチをオフにする
  • 5. 「Bluetoothを設定」を追加してスイッチをオフにする
  • 6. 「明るさを設定」を追加して明るさのレベルを下げる
  • 7. 「おやすみモードを設定」を追加してスイッチをオンにする

「緊急低電力モードをオン」を作る

ウィジェットからショートカットを起動する
  • 1. ホーム画面の一番左を表示する
  • 2. 画面最下部にある「編集」をタップ
  • 3. ショートカットの横にある「+」をタップしてウィジェットを追加する

「緊急低電力モードをオン」を作る

ホーム画面にショートカットを追加する

  • 1. 「ホーム画面に追加」をタップ
  • 2. 画面下部の共有アイコンをタップ
  • 3. 「ホーム画面に追加」をタップ

「緊急低電力モードをオン」を作る

Siriでショートカットを起動する

  • 1. 「Siriに追加」をタップ
  • 2. 録音ボタンをタップ
  • 3. ショートカットを起動するフレーズを登録

「緊急低電力モードをオン」を作る

「緊急低電力モードをオフ」を作る

以下の手順を元にショートカットを作るか、このiCloudリンクにアクセスすることでショートカットを追加できます。

  • 1. アプリを起動して「緊急低電力モードをオン」を長タップ
  • 2. 画面右上のアイコンをタップ
  • 3. ショートカットが複製されたら左上の「完了」をタップ
  • 4. 複製したショートカットの「○○○」をタップ
  • 5. “低電力モードを設定”のスイッチをオフにする
  • 6. “Wi-Fiを設定”のスイッチをオンにする
  • 7. “Bluetoothを設定”のスイッチをオンにする
  • 8. “明るさを設定”のレベルを好みに調整する
  • 9. “おやすみモードを設定”のスイッチをオフにする

「緊急低電力モードをオフ」を作る

緊急低電力モードを複製する

「緊急低電力モードをオフ」を作る

ショートカットの内容・名前を変更する
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ