Appleが3月15日に配信を開始したiOS 15.4にて顔認証Face IDがついにマスクに対応しました。メガネとの同時着用にも対応します。
新型コロナウイルスの感染拡大や花粉症によってマスクが手放せない今、マスク着用時に画面ロックを解除できない顔認証は不便極まりない機能でしたが、今回のアップデートによってマスクを着けたまま画面ロックを解除したり、Apple Payの決済、App Storeでの購入承認が可能に。
しかしながら、すべてのiPhoneでマスク対応の顔認証が利用できるわけではなく、iPhone 12以降の機種に限定されます。
マスク対応の顔認証はストレスなし
顔認証Face IDはiPhoneの前面に搭載されたTrueDepth カメラが何千もの見えないドットを顔の上に投射して形状を解析し、顔の凹凸を記録する深度マップを作成。数学的モデルに変換された深度マップを登録時の顔データと照合することで本人を判別する仕組みです。
当然ながら顔の下半分を覆ってしまうマスクを着けている場合は正しい深度マップが作れないため、iOS 15.3以前のFace IDでは顔認証が正しく機能しませんでした。
iOS 15.4では顔全体ではなく目の周りの特徴を認識することで顔認証が可能に。マスクを着けたままでも本人と判別して画面ロックを解除できます。
ソフトウェアアップデートで追加された機能ということで、TrueDepth カメラを搭載するすべてのiPhoneで利用できそうですが、2020年に発売されたiPhone 12シリーズ4機種と2021年に発売されたiPhone 13シリーズ4機種以外では利用できません。もちろんiPadでも利用不可。
AppleはiPhone X|XR|XS|XS Max|11|11 Proが対応しない理由について説明していません。Face IDの認識角度が拡大されたiPhone 11 Proも非対応と考えると、チップセットと機械学習の処理能力の性能によるものでしょうか。
iPhone XのA11 Bionicは1秒間に6000億回、iPhone XSのA12 Bionicは1秒間に5兆回の演算、iPhone 12のA14 Bionicは1秒間に11兆回の演算、iPhone 13シリーズのA15 Bionicは1秒間に15.8兆回の演算が可能と大きな違いがあります。
実際に利用してみるとマスク対応の顔認証Face IDはストレスがありません。メガネとの同時着用も可能なのでコロナ対策はもちろん、目に花粉が入らないよう万全な花粉症対策をしている人にとっても非常に便利な機能でしょう。
これまでマスク非対応のためにFace ID対応の新型iPhoneの購入を断念していた人もいるかもしれませんが、これからは指紋認証をあえて選ぶ必要もないかなと思います。マスク対応の顔認証の使い方・設定方法については以下の記事で詳しく解説しています。