Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

比較調査:iPhoneとiPad最も値上げしたキャリアは?携帯4社の値上げ額まとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/07/14 15:05
アフィリエイト広告を使用しています
比較調査:iPhoneとiPad最も値上げしたキャリアは?携帯4社の値上げ額まとめ

止まらない円安でiPhoneとiPadを大幅値上げしたApple。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった携帯4社も今月6日から順次、値上げしています。

この記事では、携帯4社がiPhoneとiPadの端末価格をどれぐらい値上げしたのか、値上げ幅を比較しています。なお、値上げ後の価格比較についてはこちらの記事でまとめています。

iPhoneは楽天モバイルが最大の値上げ。4キャリア最安値は継続

iPhoneは楽天モバイルが最大の値上げ。4キャリア最安値は継続

最も人気の高い「iPhone 13」は、ドコモが平均31,482円、auが平均26,890円、ソフトバンクが平均27,120円、楽天モバイルが平均33,043円の値上げです。iPhone 13 Proは、ドコモが平均34,023円、auが平均33,503円、ソフトバンクが平均33,660円、楽天モバイルが平均38,250円の値上げとなりました。

値上げ幅の最も大きいキャリアは楽天モバイルです。値上げ前の楽天モバイルでは、Apple価格と同額または安い機種も多く存在していましたが、値上げ後はApple価格よりも高額に。それでも端末価格は4キャリア最安値をキープしています。

端末の返却によって割引が適用される端末購入サポートプログラムの割引額は、楽天モバイルとソフトバンクが端末価格の50%、auは46%前後の割引が適用されます。ドコモは端末価格の値上げを発表したものの、残価額の改定については現時点で案内されていません。値上げが実施される15日までに残価額も変更される可能性があります。

iPhoneの端末価格値上げまとめ
  • 平均の値上げ幅が最も大きいキャリアは楽天モバイル
  • 値上げ後も楽天モバイルが4キャリア最安値をキープ
  • 最大の値上げ幅は、楽天モバイルのiPhone 13 Pro Max(1TB)の+52,000円
  • 最小の値上げ幅は、auのiPhone SE(64GB)+5,600円
製品名 docomo au SoftBank Rakuten 参考:Apple
iPhone 13
  • 128GB:+26,708円
  • 256GB:+33,044円
  • 512GB:+34,694円
  • 平均:+31,482円
  • 128GB:+22,275円
  • 256GB:+25,800円
  • 512GB:+32,595円
  • 平均:+26,890円
  • 128GB:+22,320円
  • 256GB:+25,920円
  • 512GB:+33,120円
  • 平均:+27,120円
  • 128GB:+27,330円
  • 256GB:+31,620円
  • 512GB:+40,180円
  • 平均:+33,043円
  • 128GB:+19,000円
  • 256GB:+22,000円
  • 512GB:+28,000円
  • 平均:+23,000円
iPhone 13 mini
  • 128GB:+18,502円
  • 256GB:+20,416円
  • 512GB:+25,388円
  • 平均:+21,435円
  • 128GB:+15,240円
  • 256GB:+18,760円
  • 512GB:+25,680円
  • 平均:+19,893円
  • 128GB:+15,120円
  • 256GB:+18,720円
  • 512GB:+25,920円
  • 平均:+19,920円
  • 128GB:+26,400円
  • 256GB:+24,400円
  • 512GB:+33,900円
  • 平均:+28,233円
  • 128GB:+13,000円
  • 256GB:+16,000円
  • 512GB:+22,000円
  • 平均:+17,000円
iPhone 13 Pro
  • 128GB:+30,250円
  • 256GB:+29,502円
  • 512GB:+35,442円
  • 1TB:+40,898円
  • 平均:+34,023円
  • 128GB:+25,680円
  • 256GB:+29,075円
  • 512GB:+36,115円
  • 1TB:+43,145円
  • 平均:+33,504円
  • 128GB:+25,920円
  • 256GB:+29,520円
  • 512GB:+36,000円
  • 1TB:+43,200円
  • 平均:+33,660円
  • 128GB:+31,000円
  • 256GB:+33,000円
  • 512GB:+41,000円
  • 1TB:+48,000円
  • 平均:+38,250円
  • 128GB:+22,000円
  • 256GB:+25,000円
  • 512GB:+31,000円
  • 1TB:+37,000円
  • 平均:+28,750円
iPhone 13 Pro Max
  • 128GB:+31,702円
  • 256GB:+32,450円
  • 512GB:+35,112円
  • 1TB:+32,406円
  • 平均:+32,918円
  • 128GB:+29,195円
  • 256GB:+32,715円
  • 512GB:+39,520円
  • 1TB:+46,670円
  • 平均:+37,025円
  • 128GB:+29,520円
  • 256GB:+33,120円
  • 512GB:+40,320円
  • 1TB:+47,520円
  • 平均:+37,620円
  • 128GB:+33,000円
  • 256GB:+37,000円
  • 512GB:+45,000円
  • 1TB:+52,000円
  • 平均:+41,750円
  • 128GB:+25,000円
  • 256GB:+28,000円
  • 512GB:+34,000円
  • 1TB:+40,000円
  • 平均:+31,750円
iPhone SE(第3世代) 今後、発表予定
  • 64GB:+5,600円
  • 128GB:+7,000円
  • 256GB:+9,695円
  • 平均:+7,432円
  • 64GB:+5,760円
  • 128GB:+6,480円
  • 256GB:+9,360円
  • 平均:+7,200円
  • 64GB:+9,000円
  • 128GB:+10,000円
  • 256GB:+13,000円
  • 平均:+10,667円
  • 64GB:+5,000円
  • 128GB:+6,000円
  • 256GB:+8,000円
  • 平均:+6,333円
iPhone 12 値上げ案内なし
  • 64GB:+17,370円
  • 128GB:+18,405円
  • 平均:+17,887円
  • 64GB:+16,560円
  • 128GB:+19,440円
  • 256GB:+23,040円
  • 平均:+19,680円
  • 64GB:+30,360円
  • 128GB:+33,420円
  • 256GB:+37,000円
  • 平均:+33,593円
  • 64GB:+16,000円
  • 128GB:+17,000円
  • 256GB:+20,000円
  • 平均:+17,667円
iPhone 12 mini 値上げ案内なし
  • 64GB:+23,205円
  • 128GB:+25,235円
  • 平均:+24,220円
  • 64GB:+25,200円
  • 128GB:+26,640円
  • 256GB:+19,440円
  • 平均:+23,760円
  • 64GB:+23,000円
  • 128GB:+25,000円
  • 256GB:+31,000円
  • 平均:+26,333円
  • 64GB:+18,000円
  • 128GB:+19,000円
  • 256GB:+22,000円
  • 平均:+19,667円
オンライン購入なら待ち時間なし・送料無料。ドコモ・楽天・ソフトバンク(自宅受け取り)は事務手数料も0円!!

iPadは最大で72,000円の値上げ

iPadは最大で72,000円の値上げ

今年発売されたばかりのiPad Airの値上げ幅は、ドコモが平均18,128円、auが平均17,280円、ソフトバンクが平均18,000円、楽天モバイルはiPadの取り扱いがありません。iPad Pro 12.9インチは、ドコモが平均49,152円、auが平均47,664円、ソフトバンクが平均50,688円の値上げとなりました。

キャリア別で平均の値上げ幅が最も大きいのは、iPad AirとiPadがドコモ、その他のモデルはソフトバンクです。機種別で値上げ幅が最も大きいのは、ソフトバンクのiPad Pro 12.9インチ(2TB)の72,000円です。

なお、ソフトバンクとドコモのiPad Airは、端末返却によって割引が適用される端末購入サポートプログラムに対応しています。

製品名 docomo au SoftBank 参考:Apple
iPad Air
  • 64GB:+16,016円
  • 256GB:+20,240円
  • 平均:+18,128円
  • 64GB:+15,120円
  • 256GB:+19,440円
  • 平均:+17,280円
  • 64GB:+15,840円
  • 256GB:+20,160円
  • 平均:+18,000円
  • 64GB:+14,000円
  • 256GB:+18,000円
  • 平均:+16,000円
iPad Pro 12.9インチ Cellular
  • 128GB:+35,838円
  • 256GB:+39,248円
  • 512GB:+44,286円
  • 1TB:+57,266円
  • 2TB:+69,124円
  • 平均:+49,152円
  • 128GB:+34,560円
  • 256GB:+37,440円
  • 512GB:+43,200円
  • 1TB:+55,440円
  • 2TB:+67,680円
  • 平均:+47,664円
  • 128GB:+36,720円
  • 256GB:+39,600円
  • 512GB:+46,080円
  • 1TB:+59,040円
  • 2TB:+72,000円
  • 平均:+50,688円
  • 128GB:+34,000円
  • 256GB:+37,000円
  • 512GB:+43,000円
  • 1TB:+55,000円
  • 2TB:+67,000円
  • 平均:+47,200円
iPad Pro 11インチ Cellular
  • 128GB:+28,226円
  • 256GB:+31,526円
  • 512GB:+37,796円
  • 1TB:+49,544円
  • 2TB:+61,402円
  • 平均:+41,699円
  • 128GB:+27,360円
  • 256GB:+30,240円
  • 512GB:+36,720円
  • 1TB:+48,240円
  • 2TB:+60,480円
  • 平均:+40,608円
  • 128GB:+29,520円
  • 256GB:+32,400円
  • 512GB:+38,880円
  • 1TB:+51,840円
  • 2TB:+64,080円
  • 平均:+43,344円
  • 128GB:+27,000円
  • 256GB:+30,000円
  • 512GB:+36,000円
  • 1TB:+48,000円
  • 2TB:+60,000円
  • 平均:+40,200円
iPad mini Cellular
  • 64GB:+22,814円
  • 256GB:+16,148円
  • 平均:+19,481円
  • 64GB:+18,000円
  • 256GB:+21,600円
  • 平均:+19,800円
  • 64GB:+19,440円
  • 256GB:+23,760円
  • 平均:+21,600円
  • 64GB:+17,000円
  • 256GB:+21,000円
  • 平均:+19,000円
iPad Cellular
  • 64GB:+17,776円
  • 256GB:+21,494円
  • 平均:+19,635円
  • 64GB:+13,680円
  • 256GB:+18,000円
  • 平均:+15,840円
  • 64GB:+15,120円
  • 256GB:+18,720円
  • 平均:+16,920円
  • 64GB:+13,000円
  • 256GB:+17,000円
  • 平均:+15,000円
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

Apple、2025年春に低価格iPadを発売か

iPadの噂・最新情報6か月前