iPhoneのうざい“ワイヤレスネットワークを選択”を消す・表示しない方法
iPhoneの小ワザ、裏ワザ駅やコンビニ、マクドナルドなど無料Wi-Fiが使える建物の近くでiPhoneを使っている“ワイヤレスネットワークを選択”という画面が頻繁に表示されることがあります。
4G/5Gといったモバイルデータ通信の電波が弱い場所や契約している料金プランのデータ容量を使い切って速度制限がかかっている時には嬉しい機能ですが、ほとんどの場合は必要ありません。無料Wi-Fiとは言っても利用するには登録が必要だったり、通信速度が遅いことも多々あります。
無料Wi-Fiを使わないのに表示されるうざくて邪魔な“ワイヤレスネットワークを選択”という画面。当記事ではiPhoneに表示されるWi-Fiの接続確認を非表示にする方法を紹介します。
なぜ表示される?“ワイヤレスネットワークを選択”
頻繁に表示されて邪魔でうざい“ワイヤレスネットワークを選択”は何のために表示されるのかわからない人もいると思います。
これは無料Wi-Fiが利用できることを通知してユーザーに気づかせることで、データ使用量(ギガ)を減らして携帯料金の節約に繋げたり、ギガを使いすぎて速度制限がかかった時に無料Wi-Fiを利用することで、高速なインターネットで動画などを楽しめるようにするものです。
ただ、本当にWi-Fiが必要な時は手動でオンにして利用するといった人が多いかもしれません。無料Wi-Fiには通信内容を暗号化しないものが多いなどセキュリティの問題があるため積極的に使いたくないという人も少なくないでしょう。
iPhoneには過去に接続したWi-Fiに自動で接続する機能も備わっているため、これまでに使ったことのない無料Wi-Fiを案内してくる“ワイヤレスネットワークを選択”は、やっぱりうざくて邪魔な割に利用機会の少ない機能なのでオフにすることをおすすめします。
なお、無料Wi-Fiに自動接続してもインターネットを利用するにはログインや事前登録などが必要になることもあります。あまり使いたくないWi-Fiへの自動接続をオフにしたい場合は「無料Wi-Fiの自動接続をオフにする方法」を参考にしてください。
“ワイヤレスネットワークを選択”をオフにする
1iPhoneの設定画面を開く
“ワイヤレスネットワークを選択”をオフにするには設定画面を開きましょう。
2Wi-Fiに進む
機内モードの下にある「Wi-Fi」に進みます。
3接続を確認を選ぶ
“ほかのネットワーク”の下に表示される「接続を確認」をタップします。
4“ワイヤレスネットワークを選択”をオフにする
「オフ」を選ぶと“ワイヤレスネットワークを選択”が表示されなくなります。なお、「通知」を選ぶと前面に表示されるポップアップではなく“利用可能なWi-FiネットワークXXXXXXは近くにある利用可能なネットワークです。」との通知が表示されます。無料Wi-Fiは積極的に使っていきたい人ならば通知を選択するのもおすすめです。