「Pixel Watchをゲットした。想像よりもスリムだ」実機写真が大量公開。ベゼルは太い?細い?

いよいよあさって6日に発表されるGoogle初のスマートウォッチ「Pixel Watch」、連日詳細な情報が出ていますが、今回は正式発表前に製品版を手に入れた人物の登場です。
ベゼルの幅など発売前に気になることを写真でチェックできます。
大きさは41mm Apple Watchと同程度に
どこかの業者と推測される人物がPixel WatchをゲットしてRedditに大量の写真を投稿し、手にしたPixel Watchについて「正直なところ思ったよりもスリムで、見た目はとても気に入ってる。」とレポートしています。



見た目は既に公開されているので驚くようなものはありません。約半分が強化ガラスのGorilla Glassで覆われ、ガラスの下にリサイクルされたステンレススチールのケースとデジタルクラウン、サイドボタン、マイク/スピーカーを確認できます。
パッケージには、シリコン素材のスポーツバンドを本体に付けた状態のPixel Watchをマグネット充電ケーブル(USB-C)に設置する形で封入されています。Googleには、PixelスマートフォンとPixel Watchを同時充電できるワイヤレス充電スタンドも用意して欲しいところ。
本体の大きさは約40mmで、ベゼル幅は最大4.5mmとのこと。表示領域は30mm程度になるようです。Redditでは、ベゼルに対してそれほど太くないという意見が多数を占めていますがどうでしょうか。

捕まりたくなかったという理由からPixel Watchの電源は入れられていません。電源を投入して背景が白など明るい色で点灯されたときにベゼルは目立つことが予想されます。ただ、Googleはベゼルを目立たせないように黒背景の文字盤を大量に用意することがわかっています。
Apple Watchユーザーからすると、特に手首の太い男性は直径40mmのPixel Watchが小さいと感じるかもしれません。ただ、41mm Apple Watchと40mm Pixel Watchを比較した画像を見ると、Pixel Watchの方がわずかに大きい程度です。

外観や文字盤、できることなど、ほとんどのことがわかっているので、6日23時から開催されるイベントでは、Pixel Watchの価格と発売日、FeliCa対応、4G/LTEモデルが日本で発売されるか、といった点に注目が集まりそうです。