
Googleが10月6日23時に開催するイベントに発表を行い、同日予約受付を開始するスマートウォッチ「Pixel Watch」のティザー動画が公開されました。
動画では全部で7つの文字盤がお披露目されたあと、Pixel Watchを手首に巻いた女性も登場。サイズ感や実際の見た目を確認できる動画になっています
Googleらしいかわいい文字盤も
Pixel Watchに対する懸念は見た目と使用感に関わる厚さです。
GoogleはPixel Watchの大きさを明かしていませんが、プロトタイプを拾った人物によれば、Pixel Watchの厚さは14mmとのこと。

Galaxy Watch5の9.8mm、Apple Watch Series 8の10.7mmを大きく超え、耐久性に特化したゴツいApple Watch Ultraの14.4mm並みの厚さです。
つまり、Pixel Watchは丸型の文字盤とドーム形状のスタイリッシュなデザインながら、高耐久モデル並みの厚さを持っていることになります。
モデルは厚みを見せないように真正面しか向けていないため、正確な厚さを認識することはできないものの、少なくとも薄いようには見えません。
なお、ほぼ半分をガラスで覆うことから耐久性を心配する声もありますが、ディザー動画では強化ガラスのGorilla Glassを採用することが確認できます。
Pixel Watchで利用できる7つの文字盤も公開されています。

- ▲■●など色々な形を12時間ダイヤルに並べたGoogleらしい文字盤
- 数字をスクエアに配置したシンプルな文字盤
- 長針と短針と心拍だけの文字盤
- 小さいアナログ時計と気温・日付・心拍数を左右に配置した文字盤
- Fitbitと連動した運動量特化の文字盤
- 1/3/6/9に図形を配置したベーシックなアナログの文字盤
- 中心から時・分・秒を配置した回転式の文字盤
これまでの噂によれば、Pixel Watchの最低価格はWi-Fiモデルの349ドルで11月4日発売と報じられています。
コメントを残す