Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

KDDI、ローソンを三菱商事と共同経営。未来のコンビニ実現、Pontaポイント強化へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/07 21:16
KDDI、ローソンを三菱商事と共同経営。未来のコンビニ実現、Pontaポイント強化へ

2月6日、KDDIが現在保有するローソンの株式割合を2.1%から50%まで増やし、三菱商事と共同経営することを発表しました。

ローソンはどう変わるのでしょうか。

2015年にはドコモと提携していたローソン

筆者が気になったのはローソンとドコモの関係です。

ドコモは2015年にローソンと業務提携し、dポイントの取り扱いとDCMX/DCMX miniにより3%割引(終了済み)を開始。現在はPontaカードまたはdポイントカードのいずれかを提示すると200円ごとに最大2ポイントを貯めることができます。

2015年にローソンと業務提携していたドコモ
2015年にローソンと業務提携していたドコモ

KDDIとの共同経営による変化について聞かれるたローソンの竹増社長は「基本的にお客様が選ばれるものと考えています。お客様に選ばれるサービスをしっかりと提供していくことに尽きると思っています。我々はプロダクトの方からそういったことをすべきではないと考えています。d払いについてもPayPayについてももちろんお客様がお困りにならないサービスを今後も提供していく」と語り、他社の決済サービスやポイントプログラムを自発的に排除することは否定しました。

KDDIの高橋社長も「ドコモと喧嘩するつもりはない」とし、「au Payだけでなくd払いもすごく大事な決済手段」として他社の決済サービスを締め出すことを否定しています。

ただ、その上で、竹増社長がKDDIの方から強力なサポートがau Payに入ってくると期待していると述べると、KDDIの高橋社長は「Pontaは強化していきたい」と反応するなど、ポイントの還元率などにおいてPontaポイントが優遇される可能性はありそうです。

未来のコンビニとは?

3社は未来のコンビニを創造するとし、通信やDXなどインフラを提供するKDDIは検討例とした上で、コンビニで専門の担当者がリモートで接客を行い、銀行や保険、家計のサポート窓口として金融資産形成の相談、服薬指導を得ながらの薬の受け取り、スマホのサポート窓口といったリモート接客の実現。

アバターやXRを駆使した接客、ドローンによる遠隔地への配送、ローソンの購買データとKDDIの顧客データ活用、太陽光発電や充電スポット運営の仮想化、衛星通信のスターリンクなどを組み合わせた非常時の防災拠点としての活用など、3社のアセットをフル活用して次々に展開していきたいと述べています。

コメント
  • Anonymous
    1年前
    竹増社長がKDDIの方から強力のサポート→竹増社長がKDDIの方から協力のサポート もしくは 竹増社長がKDDIの方から強力なサポート
    • Yusuke Sakakura
      1年前
      ご指摘ありがとうございます!!ボイスメモ聞き返したところ「強力な」が正しいです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ