Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

格安SIMでLINEの年齢確認が可能に。mineo・IIJmio・イオンが対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/03/12 14:30
格安SIMでLINEの年齢確認が可能に。mineo・IIJmio・イオンが対応

一般社団法人テレコムサービス協会 MVNO委員会が、イオンモバイル、IIJmio、mineoといった格安SIMサービスでLINEの年齢確認が利用可能になると発表した。

これまで一部を除くMVNOではLINE内で年齢確認ができず、LINEのID検索やオープンチャットといった機能が利用できなかった。

データ専用SIMなどでは利用できず

LINEの年齢確認を行うにはバージョン11.3.0以降のLINEアプリが必要になる。

LINEの設定画面から「年齢確認」>「その他の事業者をご契約の方」に進み、イオンモバイル/IIJmio/mineoを選んで各MVNOサービスにログインすると、SIM利用者の年齢情報がLINE社に通知されて年齢確認が完了する。

LINEの年齢確認
LINEの年齢確認

残念ながら契約時に身分証明書で年齢確認を行っていないデータ専用SIMなどでは利用できないとのこと。

年齢確認の結果、18歳以上と判定された場合はLINE ID検索やオープンチャットの利用が可能になる。なお、イオンモバイルが3月下旬以降に年齢確認に対応するため、LINEアプリをバージョン11.3.0以降にアップデートしても利用できない期間がある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO、eSIMの申し込み比率が4割に到達

LINEMO/LINEモバイル11か月前