The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

プロ野球開幕、「DAZN」が11球団の試合を生配信

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/04/24 20:50
プロ野球開幕、「DAZN」が11球団の試合を生配信

今日3月30日からプロ野球が開幕する。8年連続のセ・リーグ、パ・リーグ同時開幕で143試合戦い、各リーグの上位3チームは10月のクライマックスシリーズに進出する。

今年大きく変わるのは視聴方法。プロ野球のテレビでの中継はめっきり減ったが、今年からはスポーツ・格闘技専門の動画見放題サービス「DAZN」で全11球団の公式戦が視聴できる。

テレビで視聴も可能。プロ野球を見るなら「DAZN」で

DAZN」は昨年のサービス開始から配信している広島東洋カープと横浜DeNAベイスターズに加え、2018シーズンから東京ヤクルトスワローズ、阪神タイガース、中日ドラゴンズ、北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、埼玉西武ライオンズ、千葉ロッテマリーンズ、オリックスバファローズ、福岡ソフトバンクホークスの計11球団の試合を放映する。

パ・リーグの球団はすべての主催試合を配信。セ・リーグの球団もすべての主催試合を放送する。ただし、中日ドラゴンズは主催する主要試合のみ、広島東洋カープは広島県内および一部地域でライブ配信を視聴することはできない。なお、CS放送日テレG+などで全主催試合を放送している読売ジャイアンツについては残念ながら配信対象外となっている。

プロ野球以外にも今シーズンから大谷翔平が参戦するメジャーリーグは1日4試合を配信。大谷が所属するエンゼルスは全試合を配信し、田中将大とダルビッシュが所属するヤンキースとカブスの試合を中心に配信される。

開幕試合の組み合わせ

18:00開始 広島vs中日(マツダスタジアム)
18:00開始 巨人vs阪神(東京ドーム)
18:30開始 日本ハムvs西武(札幌ドーム)
18:30開始 ソフトバンクvsオリックス(ヤフオクドーム)
18:30開始 DeNAvsヤクルト(横浜スタジアム)
18:30開始 ロッテvs楽天(ZOZOマリンスタジアム)

DAZNは1ヶ月間の無料トライアル付きで月額1,750円、ドコモユーザーは月額980円で利用できる。スマートフォン、タブレット、パソコン、PS4などのゲーム機で視聴できるほかChromecastやFire TV、Apple TVを利用すれば大画面のテレビでも視聴できる(テレビでの視聴方法はこちらで解説)。なお、2デバイスまで同時視聴もできるため同時に2試合を見ることも可能。ライブ配信のほかには見逃し視聴に対応。2018年後半にはダウンロード視聴機能が提供される予定だ。

「DAZN」を契約する

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ