プライムデーでSwitchbotが最大半額。エアコンもカーテンも全部自動化して夏の猛暑を乗り切れ!!

Pixel 4a、5G対応版の存在判明。Pixel 5 XLは存在せず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/07/11 0:13
Pixel 4a、5G対応版の存在判明。Pixel 5 XLは存在せず

当初、5月発売と報じられながら新型コロナウイルス感染拡大などの影響によって延期になったと報じられているGoogleの低価格スマートフォン「Pixel 4a」

これまでは5Gに非対応と報じられていたが、9to5Googleの調べで4G版と5G版の2機種が存在することがわかった。

今年のPixelスマートフォンは3機種が発売か

9to5GoogleのDylan Rousselがベータ版Google検索アプリを解析した結果、コードネームだけでなく製品名まで発見されたようだ。

発見されたコードネームはこれまでにも明らかになっていたsunfish/redfin/brambleの3つ。発見されたリストはsunfishが「Pixel 4a」、redfinが「Pixel 4a (5G)」、brambleが「Pixel 5」であることを示している。

リストには「Pixel 4a XL」や「Pixel 5 XL」といった大画面のモデルは含まれていない。

ベータ版Google検索アプリから発見されたリスト
ベータ版Google検索アプリから発見されたリスト

これまでの調査によってsunfishには5G非対応のチップセットSnapdragon 730が搭載され、redfinとbrambleには5G対応のSnapdragon 765Gが搭載されることが判明しており、今回明らかになった製品名との矛盾はない。

つまり、Googleは画面サイズの異なるこれまでのラインナップを辞めて5Gなどの機能や価格で差別化する新しいラインナップに変更するのかもしれない。商用の5Gサービスを利用できる国と地域が限定されているという事情もあるはずだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Google Pixel 10a / 10 Proの画像流出か

Google Pixel 10a / 10 Proの画像流出か

Google Pixelの噂・最新情報17時間前
Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Google Pixelの噂・最新情報4週間前
Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報3か月前