2025年のAmazonプライムデーは7月11日から!! 最新AirPodsなど対象製品も先行公開

Pixel 5/4a 5G、5GでもデュアルSIM対応へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/11/10 14:35
Pixel 5/4a 5G、5GでもデュアルSIM対応へ

10月に発売された「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」は、Google Pixelシリーズとして初めて5Gに対応したスマートフォンとして登場した。

6万円〜7万円で5Gに対応。最低3年間のOSアップデート/セキュリティアップデート付き、不満の多かった電池持ちも改善されたことで高く評価されている。

ただし、5Gを利用するにあたって残念な制限がある。それは2つのSIMを使用すると5Gで通信ができなくなり、4Gでの通信に限定されてしまうこと。Googleはこの制限を解消するアップデートを準備しているようだ。

12月以降の「feature drops」で対応の可能性

Pixelシリーズでは、Pixel 3a/3a XL以降のモデル(日本ではPixel 4/4 XL以降)でデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)に対応している。初の5G Pixelスマートフォン「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」も同じだが、デュアルSIMを有効にすると5Gで通信できなくなる。この制限はiPhone 12シリーズなどでも同じだがGoogleはいち早く対応するかもしれない。

Pixel 5/4a 5G、5Gでもデュアルスタンバイ対応へ
デュアルSIM時は4Gに制限される

9to5GoogleがAndroidのソースコード管理プロジェクトAOSPにて5GでもデュアルSIMデュアルスタンバイが利用可能になるコード変更を発見した。

コード変更は「Pixel 4a (5G)」のコードネームである“Bramble”向けのもの。申請されたパッチでは“config_5g_connection_in_dsds_mode”の値がfalseからtrueに変更され、それに伴いコメントも“Currently this device can’t connect to 5G network in DSDS mode.”(現在このデバイスではDSDSモード時に5Gに接続できません)から“This device can connect to 5G network in DSDS mode.”(DSDSモード時に5Gに接続できます)に変更されている。

Pixel 5/4a 5G、5Gでもデュアルスタンバイ対応へ

ちなみに、オープンソースのためAOSPのコード変更(パッチ投稿)は誰でも可能だが、コメントではGoogle内部からの変更であることが書かれている。

今回発見されたコード変更は「Pixel 4a (5G)」向けであるものの当然「Pixel 5」にも適用されるはず。いつこのアップデートが正式に適用されるかは明らかになっていないが、3ヶ月に1度提供される機能追加アップデート「feature drops」で実施される可能性がある。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Pixel 10シリーズは「Qi2 Ready」に対応か

Google Pixelの噂・最新情報3週間前
Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Pixel 10の発表日は8月13日、発売日は8月20日か

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報3か月前