Pixel 10はPixel Standで充電できる?速度が遅い、途切れるといった報告
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Pixel 10シリーズの目玉機能は、みんなが期待していたAI体験を実現している「マジックサジェスト」と「Qi2」対応です。
特にQi2対応により、スマホ本体にマグネットが内蔵され、さらにMagSafeとの互換性もあるため、iPhone向けに販売されている多くのマグネットアクセサリもそのまま使うことができます。
一方、ワイヤレス充電に関しては、充電速度が遅い、充電が止まるといった報告も一部のユーザーから上がっています。
「Pixel Standはコイルの位置関係で、新しいデバイスでは動作しない可能性がある」
Redditでは、Pixel 10 Pro XLとPixel Stand 2の組み合わせで、「2-3秒間充電される→その後ライトがオレンジで点滅して停止→再び2-3秒充電される」というループ現象が発生すると報告されています。
以前にもマグネットケースを装着したPixel 9 Pro XLでもこうした現象が起きたとのことで、Pixel 10シリーズに内蔵されたマグネットが原因ではないかと指摘されています。
7.5W出力に制限、独自機能も使えず
筆者もPixel Stand 2で充電してみましたが、充電が途切れることはなかったものの、いずれも出力は最大7W前後に制限され、Pixel Stand独自の機能も使えませんでした。
こうした問題を想定していたので、メディア向けの発表会の場で「Pixel StandでPixel 10シリーズは充電できるのか。Pixel 9 Pro Foldはコイルの位置関係でできなかった」と質問したところ、デバイス&サービス部門シニアバイスプレジデントのリック・オステルロー氏は「Pixel Standは、コイルの位置関係で新しいデバイスでは動作しない可能性がある」と回答しました。
なお「コイルの位置関係」については筆者側から質問に含めたものであり、本当にそれだけが原因なのか、内蔵されたマグネットの影響もあるのかは不明です。
おすすめのQi2対応充電器
Pixel 10シリーズの発表から1週間以上が経過しても、Pixel Standの対応機種や出力仕様を記載したヘルプページが更新されていないことからも、Pixel Standのサポートはないと考えられます。
7.5Wはあまりにも遅いため、Pixel 10シリーズを購入した方は、新しいPixelsnap充電器またはサードパーティから販売されているQi2対応のワイヤレス充電器への買い替えを検討するのが良いでしょう。
なお、Pixel 10 Pro XLは、最新の「Qi2 25W」に対応しているため、最大25W出力をサポートする充電器を使うことで、より高速な充電が可能になります。
コメントを残す