セブン銀行、ATMでSuica・楽天Edyなど電子マネーチャージが可能に
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2018/10/16 8:00

10月15日、セブン銀行はコンビニや空港、百貨店、駅構内などで全国約2万4000台が設置されているセブン銀行ATMで電子マネーへのチャージが可能になったことを発表した。
対応するのはSuicaやPASMO、ICOCA、Kitaca、manaca、SUGOCA、nimoca、はやかけん、toICaといった9種類の交通系電子マネーと「楽天Edy」。カードだけでなく携帯電話やスマートフォンにもチャージできる。
チャージはセブン銀行ATMのタッチパネルで「電子マネーチャージ」を選択してリーダーにカードまたは携帯電話・スマートフォンを置く。チャージ額を選択してATMに金額を投入すればチャージが完了する。チャージは1,000円単位で交通系電子マネーは最大2万円、楽天Edyは最大5万円までチャージできる。駅の券売機と同様におつりにも対応する。
これまで電子マネーのチャージはレジでのみ対応(nanacoを除く)しており、ランチタイムなど混雑している時間帯は利用しづらかった。セブン銀行ATMの対応により時間を気にすることなく、さまざまな場所でチャージ可能になった。
コメントを残す