The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

スマホOS別シェア:iPhoneが初のマイナス、Androidとの差は10%未満に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/02/11 21:57
スマホOS別シェア:iPhoneが初のマイナス、Androidとの差は10%未満に

Photo by victoria white2010

MM総研が、2015年の携帯電話・スマートフォンの出荷概況を発表しました。

携帯電話とスマートフォンを合わせた総出荷台数は3,577万台で6.6%減。スマートフォンの出荷台数は2,758万台で0.4%の微増になりました。

発売以降、右肩上がりで出荷台数を増やしてきたiPhoneは初のマイナスを記録しています。

メーカー別のシェアはアップルが4年連続1位も、iPhoneは初のマイナスに

2015年のメーカー別出荷台数シェアは、アップルが4年連続で1位を獲得したものの、初めて前年を下回る結果に。2位はソニー、3位シャープとなっています。

OS別シェアでは、iOSが前年比6%減、逆にAndroidが6%増となり、2014年に20%近い差を付けたシェアは約7%まで縮まりました。

OS別シェア、Androidが猛追、iPhoneとの差が10%未満に

アップルが先月発表した2016年度第1四半期(2015年10月〜12月)の決算によると、全世界のiPhoneの販売台数はわずか0.4%の成長に留まり、過去最低の伸びに。さらに、日本の業績は-12%のマイナス成長を記録、主要国別では最低の成長率を記録しており、苦戦した結果が国内のOS別シェアにもそのまま出た形になっています。

なお、MM総研の調査結果にはSIMフリーのスマートフォンは集計されていません。

auは先日開催した決算会見にて解約率が上昇した原因のひとつにMVNO(格安スマホ)への乗り換えが増えたことをあげていることや、BCNランキングによるとSIMフリーでは12,000円〜25,000円の価格帯が上位に位置していることを考えると、格安スマホを含めた場合のシェアはもう少し縮まるものと思われます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ