ソニー、Windows / Mac向け「PlayStation 4」のリモートプレイ アプリを開発中
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

ソニーは、3,000万台の売上を突破した家庭用ゲーム機「PlayStation 4」をリモートで操作できる機能「PS4 リモートプレイ」をPC向けに提供するため、アプリケーションの開発に取り組んでいることを明らかにしました。
「PlayStation 4」もリモートプレイがPCでも可能に
プレイステーション用ソフトの開発責任者 吉田修平氏は自身のTwitterアカウントにて、PS4のリモート機能である「PS4 リモートプレイ」をPCでも楽しめるアプリケーションの開発中であることを明らかにしました。
Some people asked if we plan to provide Remote Play function to PC, and yes, we are indeed working on an official application for PC/Mac. 😀
— Shuhei Yoshida (@yosp) 2015, 11月 27
先日、10ドルの非公式アプリ「Remote Play PC」が発表され、同アプリを利用することでPCからPS4をマウスとキーボードでプレイできることで話題に。ユーザーが吉田氏の元に質問を寄せ、それに回答した形となりました。
「PlayStation 4」の目玉機能とも言える「PS4 リモートプレイ」は、ゲームの映像をストリーミングで配信し、コントローラーのボタン操作を専用機器を介してPS4に送ることで、リモートプレイを実現する仕組み。
すでに同社のモバイルゲーム機器「PS VITA」やXperiaタブレット、Xperiaスマートフォン向けにアプリケーションが提供されています。
nasneをPCで楽しめるアプリケーション「PC TV with nasne」は、現在、Windowsのみに対応しており、リモートプレイもMacには期待できないだろうと思っていましたが、Mac向けのアプリケーションも開発中とのこと。
アプリのリリース時期や非公式アプリのようにキーボードとマウスでPS4を操作できるか、など詳細は不明となっています。
コメントを残す