The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

東京ディズニーランド・シー、ようやく電子マネーに対応 11月5日から

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/11/03 10:30
東京ディズニーランド・シー、ようやく電子マネーに対応 11月5日から

Photo by Michael Kappel

東京ディズニーリゾートが2019年3月期第2四半期決算説明会の中で、11月5日より東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのショップおよびレストランで電子マネーが利用可能になると発表した。

電子マネー導入でレジの混雑解消へ

東京ディズニーリゾートは長期持続的な成長に向けた戦略として“コア事業戦略”を掲げている。コア事業戦略はハードとソフト(人材力の強化)の2本立てで、今年からスタートしたスマートフォン向け公式アプリ(App Store / Google Play)や今回の電子マネー導入は2019年夏にディズニーシーにオープンする大型アトラクションや2020年春にオープン予定の日本オリジナルアトラクション「美女と野獣エリア」やベイマックスをテーマにした新アトラクションなどと同じハード強化に分類されている。

これまでリゾート内では現金またはクレジットカードでの支払いに限定されていて、電子マネーによる支払いができなかったが、11月5日からようやく対応する。電子マネーによるスムーズな会計によってレジの混雑緩和などにつながるはずだ。

なお、風船を販売するバルーンベンダーや光るグッズなどを販売しているベンダーワゴン、ポップコーンワゴンおよび東京ディズニシーのアイスクリームワゴンを除くワゴンスタイルのレストランでは利用できない。また、切手やギフトカード、フードバウチャー(食事券)など一部商品は電子マネーでの支払いができない。

利用できる電子マネーはQUICPay、iD、Suicaなどの交通系電子マネー。なお、楽天EdyやWAON、nanaco、PiTaPaなどは利用できない。また、auが提供するau WALLETはプリペイドカード扱いとなる。

ポストペイ型電子マネー 交通系電子マネー 非対応電子マネー
QUICPayQUICPay+iD SuicaKitacaPASMOmanacaTOICAICOCAはやかけんnimocaSUGOCA × 楽天Edy× nanaco× WAON× PiTaPa
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ