カード不要、Suicaを新規発行する方法〜Apple Pay / iPhone / Apple Watch
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

iPhone 7 / 7 Plus以外のiPhoneではSuicaカードの読み取り・登録機能がありません。では、どうすればSuicaを利用できるのか。
当記事ではSuicaを新規発行する方法をアプリ内で紹介します。
Suicaアプリのダウンロード
iPhoneでSuicaを利用するにはiPhone 7 / 7 PlusでSuicaカードを読み取るか、JR東日本が提供する「Suica」アプリでSuicaを新規発行する必要があります。
ということでまずは「Suica」アプリをダウンロードしましょう。以下のボタンからダウンロードできます。
Suicaを新規発行する
「Suica」アプリ内でSuicaを新規発行するには右上の「+」ボタンをタップします。
定期券式ではないSuicaなら「My Suica(記名式)」を、定期券ならSuicaなら「Suica定期券」を選択します。
「登録するSuicaの名称」を20文字以内で入力して、チャージを行うクレジットカードを選択します。クレジットカードはあとからでも変更ができます。選択したら、右上の「次へ」をタップしましょう。
続けてSuicaカードにチャージ(入金)を行います。チャージ金額を設定しましょう。
チャージ金額を設定し終えたら、支払い方法を選択します。
Touch IDを軽く長タッチしてチャージします。
支払いを終えたら、カードを追加するデバイスを選択します。
選択したら右上の「次へ」をタップ。
利用規約が表示されるので右下の「同意する」を押します。
この画面が表示されればSuicaの新規発行は完了です。
通常、Apple Payで決済する場合は支払い方法を選んでTouch IDを軽く長タッチする必要がありますが、最初はエクスプレスカードとして登録されるため、iPhoneまたはApple Watchをかざすだけで利用できます。
コメントを残す