Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

iPhoneのバックアップはPCの保存容量を大量に食いつぶす――バックアップの削除方法を解説

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/02/02 15:20
iPhoneのバックアップはPCの保存容量を大量に食いつぶす――バックアップの削除方法を解説

なんだか最近、Macを使っていると頻繁に「容量不足です!」と警告が出るんですよ。またゴミ箱が一杯になってるのかと、空にするものの、数日持たずに「だから容量足りねーっつってんだろ!」と怒られてしまいます。

これは困ったなー、と思って何が容量を食いつぶしてるんだと思って調べてみると、過去に作られた大量のiPhoneとiPadのバックアップじゃありませんか!

というわけで、今回はiPhoneやiPad、iPodのバックアップを削除する方法を紹介します。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法

まずは、iTunesを起動してメニューバーで「iTunes」→「環境設定」をクリックするか、「Command」と「,」を同時押しで環境設定画面を起動します。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法:環境設定画面を起動する

Windowsの場合は、iTunesを起動して画面左上のアイコンをクリックして「設定」をクリックするか、「Ctrl」と「,」を同時押ししましょう。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法:環境設定画面を起動する

次に「デバイス」タブを選択すると、過去に作成されたバックアップがズラーっと表示されます。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法:バックアップを確認

iCloudのバックアップは限られたものだけをバックアップしますが、iTunesのバックアップは、写真やアプリのデータ、Wi-Fiなど各種設定項目などなど、完全な内容をバックアップするため、1つのバックアップが数GBに及ぶものもあります。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法:数GBに及ぶバックアップファイルも・・・

というわけで、古くてもう使わないものは削除してしまうのがいいでしょう。「でも、使うもしれないし・・・」という場合は、外付けのHDDやUSBメモリにコピーしてしまうのがオススメ。

▼USB 3.0に対応した転送速度の早いUSBなんかがオススメでしょうか。バックアップファイルはかなり圧縮されているので、128GBのiPhoneを使っている人も容量は64GBもあれば十分だと思います。

iPhoneやiPadのバックアップは、以下のフォルダに保存されているので、削除する前に外付けのHDDにコピーしてしまえばOK。使う時はコピーしたバックアップを元のフォルダに戻せばOKです。

  • Mac:~/ライブラリ/Application Support/MobileSync/Backup/
  • Windows Vista、7、8:¥ユーザー¥(ユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥
  • Windows XP:¥Documents and Settings¥[ユーザー名]¥Application Data¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥

バックアップを削除するには、削除したいバックアップを選んで「バックアップを削除」ボタンを押しましょう。

iPhoneやiPadのバックアップを削除する方法:バックアップを削除する

一気に削除したい場合は、CommandまたはCtrlキーを押しながらクリックすれば複数のバックアップを選択することができます。

不要なバックアップが残っていないか、定期的にチェックしましょう。

というわけで、iPhoneやiPad、iPodのバックアップを削除する方法でした。

これまでたくさんのiPhoneやiPadなどを使ってきたけど、もう使っていないものがあるという人は、一度、バックアップが大量に残っていないかチェックしてみてはどうでしょうか。

もしかすると、不要な大量のバックアップが見つかるかもしれません。

コメント
  • Anonymous
    4年前
    大変参考になりました。ありがとうございます。
  • Anonymous
    7年前
    appleのサービスの酷さは目に余る。 OSアップデート時にバッテリー劣化が激しくなる問題で、お詫びにバッテリーを安く交換できるようにキャンペーンをしていたので交換したところ、バッテリー膨張で携帯が壊れた。 こんなことならバッテリー交換しなきゃよかったなーと思ってたのだが、appleに電話したところ90日以内であれば無料修理しますとのことっだったが92日.....2日すぎてたので有償になりました。 結果、バッテリー交換したせいで本体そのものを数万円払って交換する始末...。ありえない
  • Anonymous
    8年前
    バックアップに失敗した後、データ容量だけ減って、ファイルがどこにも見つからず、アップルサポートに連絡するも、windowsの問題の可能性もあるからと、それ以降のサポートはまずはマイクロソフトにとしてもらえない。 データがバックアップ前は、30GBあったのをサポートは確認しているにも拘らず、その後100MBをきっているにもかかわらず、これはひどすぎる。
    • Anonymous
      7年前
      私は、バックアップの失敗で容量がいっぱいになってしまったときに、iPhone、iPad、iPod touch のバックアップを探す - Apple サポートに書いてある手順でそのデータを探し消去することで容量が戻りました。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ