いますぐAndroid 13にアップデートする裏ワザ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Android 13の配信が8月16日からスタートしています。Pixelスマートフォンであれば、準備ができ次第すぐにアップデートできます。
配信がスタートしてからすぐにアップデートができたユーザーもいれば、自分のようにいまだにアップデートが降ってこないユーザーも多くいるようです。Googleがどういった基準で配信しているのかわからないこともあってストレスを感じている人もいるはず
以前は順次配信でも比較的待たずにアップデートできましたが、ここ最近は数日または数週間待たされることがほとんど。そんなに待てない人のために今すぐAndroid 13にアップデートする裏ワザを紹介します。
Androidベータプログラムを利用する裏ワザ

今すぐAndroid 13にアップデートするには、Androidベータプログラムを利用します。
通常は開発中でまだ正式公開されていないバージョンをインストールするためのベータプログラムですが、Android 13のプレリリース版はまだ準備ができていないため、同プログラムを利用して正式版のAndroid 13にアップデートできます。アップデートは通常のOTA方式とは違って即時配信されます。
通常、ベータプログラムから登録を解除する場合、スマートフォンのデータが初期化されて正式版に戻りますが、Googleが説明するようにベータプログラムを利用して安定版にアップデートした場合は、初期化の必要はありません。
ベータ版テスト中のバージョンに対して動作が安定しているリリースのアップデートを適用した場合は、次回のベータ版のアップデートを適用するまで期間限定でデータのワイプを発生させずに登録を解除できます。
Android 13のベータプログラムでは、2023年6月までに動作が安定しているリリースを4回計画しているとのことで、おそらく9月にはプレリリース版(QPR)の配信が始まることが予想されます。
おそらく9月までには、ほぼすべてのユーザーにAndroid 13が行き渡っているはずですが、プレリリース版をインストールした場合はプログラムから退会する際に端末が初期化されるため、十分に注意してください。
今すぐAndroid 13にアップデートする方法
今すぐAndroid 13にアップデートしたい場合は、以下の手順に従ってベータプログラムに登録しましょう。なお、Android 13にアップデートするとAndroid 12に戻すことはできません。
- ChromeなどのブラウザからPixel用ベータプログラムにアクセス後、Pixelスマートフォンと同じGoogleアカウントでログインして「対象のデバイスを表示」ボタンをタップします
- Android 13にアップデート可能なPixelスマートフォンが表示されるので「登録」ボタンをタップします
- 利用規約が表示されたら画面を下にスクロールして各項目にチェックを入れて「確認して登録」ボタンを押しましょう
- “デバイスを登録しました”と表示されたら「OK」ボタンをタップします。いつもどおり設定画面の「システム」→「システムアップデート」に進んで「アップデートをチェック」ボタンを押してアップデートしましょう
- ベータプログラムに登録した状態のままだと退会の際に初期化を伴うプレリリース版が配信されてしまうので、ベータプログラムの登録を解除する必要があります。Chromeなどのブラウザから*Pixel用ベータプログラム*にアクセスして「対象のデバイスを表示」をタップしたあと、Android 13にアップデートした端末の「登録を解除」ボタンをタップします
- ベータプログラムから登録を解除する際の注意事項を確認して「登録を解除」ボタンをタップして作業終了です
コメントを残す