Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ソフトバンクモバイルが17ヶ月連続1位!しかし差は縮まる。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンクモバイルが17ヶ月連続1位!しかし差は縮まる。

キャリア別の純増数ではソフトバンクモバイルが14万2800で1位、NTTドコモが12万9700で2位、auが7万4900で3位、イー・モバイルが5万9300で4位となっています。

ついにソフトバンクモバイルとNTTドコモの差が約1万に。

先月と比較するとソフトバンクモバイルは-20500、NTTドコモは+45300、auは+20000、イー・モバイルは-25000となっています。

ソフトバンクモバイルが数字を落としている理由としては先月に引き続いて「iPhone 3G」の売り上げが落ちたことと新機種の発表前に買い控えが影響したのでしょう。イー・モバイルについては、ASUS EeePCとD02HWをセット購入し、「スーパーライトデータプラン にねんMAX」を適用するとEeePCは100円で買えるというキャンペーンに落ち着きが出てきたのかもしれません。

プラスとなったNTTドコモとauですが、NTTドコモについてはNTTドコモの広報部が「パケ・ホーダイ ダブルの導入を発表したことが好感されており、純増に大きく寄与した」とコメント。解約率も過去最低で推移しているようです。また、敬老の日があったことから「らくらくホンシリーズ」の売り上げが伸びたのではないかと思います。そして、au。auについては「URBANO」や「W64T」といった新機種の発売や旧機種の値下げによって純増数が伸びたのではないでしょうか。

ソフトバンクモバイルは17ヶ月連続純増数1位を守ったわけですが、今月は明暗が分かれたのではないでしょうか。先月比でプラスとなったNTTドコモとau、マイナスとなったソフトバンクモバイルとイー・モバイル。

「iPhone 3G」の需要も落ち込むなど不安材料が見られる中で10月も純増数1位を維持できるのか注目ですね。新機種の発表が11月と見られているので10月と11月を乗り切ればまた記録を伸ばせていけるのではないでしょうか?

そして、そろそろ他社はソフトバンクモバイルから首位を奪い返し、競争を激化させて欲しいですね。特にauは夏の絶不調からここまで持ち直し、小野寺社長は2008年秋冬モデルに自信があると語っているので10月・11月はなんとかこの状態を維持して12月に順位を上げてもらいたいです。

・・・醜か・・・いや見にくかったTCAのサイトがリニューアルされてる!!!

事業者別契約数(2008年09月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)9月の携帯・PHS契約者数、ドコモがソフトバンクとの差を縮める

コメント
  • 匿名
    17年前
    水増しだっつーの http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081007/316310/
  • 匿名
    17年前
    カウントされてるのは2in1が改正されて別名義になってから
  • 匿名
    17年前
    いえ、最近見たニュースの記事ではカウントされていると明記されていましたよ。すみませんが、ソースは探せません。
  • 匿名
    17年前
    純増数に2in1やダブルナンバーの数は入らなくなったはずですが……
  • 匿名
    17年前
    たかちん→→ソフトバンクとドコモ、二つを使っていますが、ドコモにもソフトバンクよりきつい通信制限により、ソフトバンクで見れるサイトが見れないことが頻繁にあります。
  • 匿名
    17年前
    10/10 00:04→お前、潰されるぞ。ドコモも100KB制限で見れないサイト多過ぎでしょ?煽るようなことすんなよ。ドコモユーザーの僕を含めて多くのやつがお前に苛々しとるよ。だいたい水増し契約しまくりなんだから文句は言えないだろ。とにかく、お前が発言すると炎上するから去れ。それか自粛しろ。
  • 匿名
    17年前
    つーか、何でブログ主は 題名: 名前: #- 日付:2008/10/08 14:45 と 題名: 名前: #cvzXk6ug 日付:2008/10/08 22:07 ・・・以下を載せちゃったの?
  • たかちん
    17年前
    SBは、開けないサイトが多い。SB版の予想ネットmobileも開設できないんです。ハハハー!
  • 匿名
    17年前
    ドコモはソフトバンクみたいに300KBに増やしてくれないのか。残念。
  • 匿名
    17年前
    ドコモからSoftBankに替えた自分から言わせると10/08 22:07の真逆ですな。
  • 匿名
    17年前
    ↓同感 SBのどこがいいのかわからん
  • 匿名
    17年前
    10/08 22:07→BK
  • 匿名
    17年前
    10/08 22:07→そんなこと書いたら潰されるのがわからんか?ドコモにもソフトバンクよりきつい通信制限があるだろ。最近ドコモに不満を覚えるし、厳し過ぎる通信制限のため、質も悪い。店員の質、態度が悪い。僕からするとドコモは10/08 22:07の内容をソフトバンクからドコモに起きかえたものになったよ!
  • たかちん
    17年前
    SBは質が悪いだろ!笑!
  • 匿名
    17年前
    SBは質が悪いイメージが…絶対に使いたくないなぁ。
  • 匿名
    17年前
    シャープ、7年ぶり減益へ 09年3月期予想下方修正 http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081007ke01.htm 海外ならW-CDMA対応のアドエスを出せば 売れそうな気がするけどねえ・・・。 ただし、液晶画面はSH906iと同じ静電気式に変更でね。
  • 匿名
    17年前
    ソフトバンク信者のドコモ叩きが始まったか
  • 匿名
    17年前
    >NTTドコモについてはNTTドコモの広報部が「パケ・ホーダイ ダブルの導入を発表した >ことが好感されており、純増に大きく寄与した」とコメント。 本当は、4095円のパケホーダイへの駆け込み需要だったりして・・・
  • 匿名
    17年前
    au→モジュ-ル15400 78800-15400=63400
  • 匿名
    17年前
    ドコモは、純増数(12万9700)から、2in1(3万3500)と通信モジュール(2万2600)を引くと、実質純増数は7万3600件。 一方、SBは、純増数(14万2800)から、ダブルナンバー(1300)と通信モジュール(0)を引くと、実質純増数は14万1500件で、約倍の差。 更に老人用のらくらくホンが一時的なものと考えると…… 洞察力を養って下さい。
  • 匿名
    17年前
    MNPで相変わらずマイナスですね↓↓↓↓
  • 匿名
    17年前
    DoCoMoはツーインワンで45000件水増ししているので、auと大してかわりませんね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ