Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

NTTドコモ、2008年秋冬モデル(0xAシリーズ)を発表!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NTTドコモ、2008年秋冬モデル(0xAシリーズ)を発表!
PRIMEシリーズ – 最新のケータイを好む人へ。

N-01A – 3つのスタイルを1つのケータイで楽しめる。P-01A – 女性向けのVIERAケータイ。F-01A – タッチパネル&防水ワンセグケータイ。L-01A – グッドデザイン賞を受賞したタフネスケータイ。SH-01A – 8メガCCDカメラと3.3インチの大画面液晶を搭載。F-03A – タッチパネル&スライドラウンドフォルム。SH-03A – 800万画素のCCDカメラを搭載したAQUOSケータイ。

STYLEシリーズ – 流行に敏感な女性向けのケータイ。

N-02A – N906iμのスペックアップモデル。N-03A – ピエール・エルメとのコラボレーションスイーツケータイ。P-02A – スピードセレクターを搭載したスライドモデル。P-03A – スリムなWオープンVIERAケータイ。F-02A – 大画面フルカラー表示対応サブディスプレイ。SH-02A – ボディカラー8色展開のカラフルケータイ。

SMARTシリーズ – 仕事もプライベートも充実させたい男性へ。

N-04A – 薄型スライドのamadanaケータイ。F-04A – 防水ワンセグスリムケータイ。P-04A – 世界最薄ワンセグケータイ。P-05A – prosolidシリーズの進化…ビジネスケータイ。

PROシリーズ – 最新デジタル機器を好む男性へ。

HT-01A – TouchDiamondの上位版「Touch Pro」HT-02A – コンパクトスマートフォン「Touch Diamond」SH-04A – 大画面のフルタッチパネルケータイ。BlackBerry Bold – トラックボール&スリムスマートフォン。・Nokia E71

iウィジェットやiコンシェルなどの新サービスも!

iコンシェル – ユーザの役立つ情報を配信するサービス。

iコンシェルは、ユーザーの生活エリアや趣味嗜好に合わせた情報を配信または更新してくれるサービス。例えば鉄道運行状況など役立つ情報を待受画面に表示したり、スケジュールを自動で最新情報に更新したり、電話帳に登録してあるお店の住所や営業時間を追記してくれるなど。

また、ドコモからの情報配信だけではなく、他の企業からの情報も受け取る事ができます。11月5日時点ではマクドナルドのクーポン券やゲオのレンタル返却日の通知など合計210のコンテンツが用意される予定となっています。

コンテンツには無料と有料のものがあり、利用料金とは別に課金されるようです。

■利用料金・月額210円

■備考・申込時はお試し期間として30日間無料で利用可能。

iウィジェット – ケータイにもVistaの様なガジェットを。

iウィジェットは、Windows Vistaの用にiウィジェットの専用画面にアクセサリーツールを設置して一目で電車の時刻表などをチェックできるというもの。

また、iウィジェット対応機種には時計や現在地情報、株価情報、検索窓アプリなどがプリセットされるとのこと。

iアプリオンライン – ケータイゲームにもオンライン対戦を。

詳しくは以下からどうぞ。NTTドコモ、iアプリオンラインを発表。01A(907i)から対応!

型番ルールの変更。

今季モデルから型番が変更され型番のルールもそれに伴って変更されています。

これまでは「N906i」や「N706i」といった型番が使われ先頭のアルファベットは「製造メーカー」を、次の数字は「コンセプト番号」を表し、それに続く2桁の数字はモデルチェンジするごとに数字が増えていき、最後のiは「iモード対応端末」を示していました。

今回発表されたモデルでは「N-01A」や「N-02A」といった文字列になっています。先頭のアルファベットは変わらず「製造メーカー」を意味し、ハイフンに続く数字は端末を重ねるごとに増えて行きます。そして末尾のアルファベットは「登場年度」を意味しており、冬モデルから夏モデルまで使用されることになります。

つまり、2008年冬モデル~2009年夏モデルは「A」、2009年冬モデル~2010年夏モデルは「B」に変わっていくということです。

う~ん・・・とにかく分かりづらくなりましたね・・・せっかくカテゴリ分けしたのならカテゴリごとに番号を振ってそれに型番の数字や末尾のアルファベットを合わせれば良かったのでは?と思ってしまいます。

NTTドコモ2008年秋冬モデル総括。

今季モデルで気になったのは、「N-01A」と「SH-04A」ですかね。

「N-01A」は、とにかく「3Wayスタイル」が気になりました。機能的には別に何も思う事はないんですが、ギミックに惹かれました。しかし、回転方向が時計回り・・・僕は左手で携帯を扱うのでここら辺がネックになるかなと。

「SH-04A」は、Windows Mobileを採用しないスマートフォンライクなケータイという事でスマートフォンになれない人でも快適に使用できるのではないでしょうか?フルタッチパネルとQWERTYハードキーボードを採用した携帯電話・・・どのような使用方法になるのかちょっと触って見たいです。しかし、無線LANをサポートしていない点はどうかなと。

デザインについてはやはりグッドデザイン賞を受賞した「L-01A」がカッコイイナーと。機能的には他のものより落ちるんですが、デザインだけなら今季モデルナンバーワンかなーと思っています。

僕が今季モデルで買うとしたら・・・・・・多分ホットモックを触って見るまでは決められません^^;皆さんはもう購入する機種決めてますか?

コメント
  • fuu
    16年前
    発売は24日との事です。
  • fuu
    16年前
    F-03AとP-02Aのどちらにしようか迷っています(>_<) カメラ性能(高感度など)と高画質を比べられず(Pはカタログやパナソニックのサイトで明記されてるんですがFは情報不足で…) デザインはきっとDで見慣れているせいか、Fの方が好みです。 持ちやすいのもFな気が。 きっと丸い形状だからでしょうね(^ω^) スライドはDがある頃から候補にしてたんですが結局折り畳みにしちゃってるので 今度こそと思ってます。 近々発売されるかもなので、よければアドバイスください。 長文失礼しましたm(_ _)m
  • 名無しさん
    16年前
    N01A購入しました。 よかったこと ・ラストURLが履歴になったこと、30件ほど覚えていてくれます。 ・前機(P903iX)と比べて通信速度が段違い ・画面が大きい ・ミュージック機能がなかなか、音質変えられるし擬似5.1ch搭載 わるかったこと ・モッサリしてる ・やはり折りたたみじゃないためボタンが小さく押しにくい、押し間違える←慣れ? ・片手で携帯が開閉できない←これも慣れ? ・タッチパネルは実用段階じゃない、他の操作中に誤操作してしまう こんなとこ。
  • *******
    17年前
    実機触ってきましたが、レスポンスはF→SH→P→Nの順ですね。 得にNは遅かったです。 Fはかなり早かったです。 ちなみなSH01A買いました。
  • 匿名
    17年前
    なるほど。 製品版で試すのが一番ですよね。 私にとってはF904iのレスポンスが遅すぎて。 お店に一度行って見てから決めようと思います。
  • タロー
    17年前
    自分はいつも『おはようございます』と早く文字入力し、ついてこれるかどうかで反応を確かめてますが、N-02AはN-01Aほどではないにしろ、『おはよ』のあたりでもたつきを感じました。 N906iμのホットモックが飾ってる店舗があると思いますが、それより少し反応が悪い感じでした。 自分が今、F906iを使ってるせいもあり、またF-01Aに変えるので、どうしてもそれらの機種に比べると、遅すぎて自分的にはNGでした。 あくまでも、製品版はどうなってるか発売されてみないと何とも言えませんが、8割程度の完成度を触った感じだと、そこまでレスポンスは早くならないだろうなぁ・・・と。
  • [i:63987]
    17年前
    現在F904iを使っています。 それまではNシリーズかPシリーズ使っていてメーカーとしてはPがダントツで好きなのですが、今回のPは色やデザインがイマイチぱっとしなくてN-02Aで検討中です。 今使っている携帯はキーレスポンスが非常に遅く、Fは全く考えに入れてなかったのですが改善されているのでしょうか? N-02Aがキーレスポンス悪いと書いてあるの見てドキッとしました。 やはり携帯は操作性重視です。 因みに皆さんは今季の機種の中でトータル的にどれが一番優れていると思いますか?
  • タロー
    17年前
    N-01A、N-02Aはキーレスポンス最悪なのでパスですね。 実機を触った感じだと、絶対クレームがつきそうなぐらいモッサリしてました。 Pのキーレスポンスよりも遅い時があったので、キーレスポンス最速のF-01Aを自分は買いますけどね^^
  • 匿名
    17年前
    関西では、3機種の発売日が発表されました。 docomo PRIME series P-01A  11月19日 docomo PRIME series SH-01A docomo STYLE series N-03A 11月20日
  • 匿名
    17年前
    n-01aは神すぎる
  • 匿名
    17年前
    ドコモは在庫をどう処分しているのか、ホントに不思議だ。 auと合わせて800万台超だそうだが、 ドコモだけなら500万台以上あると考えても差し支えないだろう。
  • A・ガトー
    17年前
    え~っ!まじで!?昨日N-01Aのモックを触ってきたけど、メッチャカッコイイって思ったぜ。 ほどよく重厚感もあり、斬新なカタチで痺れるほど良かったけどなぁ~。 個人の感性の問題じゃねーの?
  • iuo
    17年前
    確かに何で905iのときにはあんな感動があったんでしょう? 考えられる理由としては過去に類を見ない大幅な高機能化ですかね。その時行くとこまで行ったからそこからそれをしのぐレベルの進化が難しくなったのでは?
  • 匿名
    17年前
    906に続いて今回のモデルもなんか905の時の感動がねぇ。 N-01とか、ドコモのNだからってユーザー馬鹿にしてんのか?あんなの他社で発売したら在庫の山になるわ。ドコモでもそうかもしんないけど。
  • 匿名
    17年前
    タッチパネル嫌なら使わなきゃいいことです。
  • 吟遊詩人
    17年前
    既に、某所量販店でSH01Aのブラックを予約しました。 SH01Aは、サイクロイドスタイル。指紋認識センサーと光タッチクルーズの機能性が特徴。 今から楽しみですね。
  • 匿名
    17年前
    サイクロイドにタッチパネルはいらんだろよ
  • 匿名
    17年前
    タッチパネル…。一時使ってたけど、液晶が汚れるから嫌いです。
  • シマカン
    17年前
    今までNを使用してきたのですがN-01Aのスタイルは、やはり違和感あるので悩んでます。SH-01Aと実機を比べて決めます。
  • FHS
    17年前
    SHー01Aにそもそもタッチパネルは必要ないきがするんですが
  • 17年前
    Aは2008年度って意味ですよね? Bが2009年度と。 次の春モデルはAなんですかね? とりあえずHAUPAになるであろう(なってほしい)、 N-05Aに期待。
  • F-27
    17年前
    SH-01Aはどうしても液晶を重視しているのでタッチパネルは採用してないみたいですよ。
  • 匿名
    17年前
    ニューロあっても今回のN01はいらんな
  • 坂口
    17年前
    は やっぱりついてないんですね。。 アニメデコメてなんですか?
  • ケータイ研究者
    17年前
    管理人さん、World wingが二つ着てますよ。
  • 匿名
    17年前
    SH-01Aに防水&タッチパネルが付いたら(無理かなぁ)余裕で決定だったけど(@_@) やっぱりN-01Aですね(^^)
  • Meister
    17年前
    N-01Aに決定しました。 というかニューロある限りNECです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ