Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

MNP、旧メアドから新メアドへのメール転送サービスを開始へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
MNP、旧メアドから新メアドへのメール転送サービスを開始へ。

協議内容は、旧メールアドレスに送信されたメールを新メールアドレスに転送するサービスの導入を巡るもの。

今年度中の合意を目指している模様。

「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ(読売新聞) – Yahoo!ニュース

携帯電話4社がMNPの使い勝手を向上しようと新サービスの導入を目指している事が明らかになりました。

新サービスは、MNPを利用する前の旧メールアドレスに送信されたメールを新メールアドレスに転送するというもの。

MNPの利用率は、MNPがスタートしてから約2年半が経過したものの、利用件数が全契約者の5.5%にとどまっています。MNPの利用率が低い原因が「キャリアを変更するとメールアドレスが変わってしまう」ことにあると見られ、MNPの利用率を向上するために、メールアドレスの持ち運び制が噂されていましたが、キャリアごとにメールアドレスのドメイン部が変わってしまうため、携帯電話各社はMNPを利用した契約者の旧メールアドレスに届いたメールを一定期間、新メールアドレスに自動転送するサービスの導入に踏み切った模様。

また、Eメールだけでなく、SMSにおいても同様のサービスを考えているようです。

このサービスには、ソフトバンクモバイルやイー・モバイルが積極的でNTTドコモも協力するとのこと。

ドメイン統一はやっぱり無し?

昨年秋頃に「メールアドレスも持ち運び可能へ。」とお伝えしたのですが、今回のメール転送サービスの導入により白紙になりそうですね。

個人的にはドメイン統一に賛成だったのですが。

コメント
  • bubu
    16年前
    auは協力するきないのか?www
  • 匿名
    16年前
    意味がない気がする…
  • 匿名
    16年前
    コレ、期間限定ですよね? なんか根本的な解決になってない気がするんですけど…。一定期間ってどれくらいで、その後はどうするんでしょう? それまでに新アドレスを教えとけ、って事なんですかね?
  • 匿名
    16年前
    ユーザーは 「メルアド変更通知が面倒」 「メルアドの変更が嫌」 のどちらが重要なのでしょう? メルアド変更の方だと思うんですけど。 あと、 「MNP時の手続きの面倒さ」です。 転出元の手続きの面倒さは誰も言わないですが、大変です。 「どちらに?」「なぜ?」などとうるさいですし。 「メルアド変更通知」だけでMNPが増える(活発になる)という理由が良くわからないですね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ