キャリア間でSMSの送受信を実現へ
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

日本にはキャリアメールがあるからなー・・・。
キャリア間でSMSが送受信可能に――ドコモ、au、ソフトバンク、イー・モバイルが検討 – ITmedia +D モバイル
NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルなどの5社はSMSのキャリア間の送受信実現について検討することの基本合意に達したと発表。詳細については別途発表されるとのこと。
SMSは、電話番号宛に全角50~70文字程度の短文を送信できるサービス。料金は送信側に発生します。
日本ではこれまでSMSがキャリア間で送受信できなかったために、キャリア間で送受信が行えるキャリアメール(iモードメールやEZwebなど)が発展しました。こういった経緯もあって日本ではすっかりキャリアメールがスタンダードになっています。SMSがキャリア間の送受信を行える様になったとしても発展するのかは疑問ですよね。
最大の壁はSMSを定額で使えない事ですよね。NTTドコモに至ってはSMSに無料通話分を補填することはできません。今後ここら辺の整備が行われるのか注目ですね。