定額制なのに気がついたらパケ代が100万円を超えていた。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:22

こんな信じられないことが実際にあったみたいです。それも単発ではなく複数起こってるみたいで苦情が相次いでいる模様。
なぜこんなことが起こったのでしょうか?
なぜこんなことが起こったのかというと、携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを知っているでしょうか?これを知らずに利用して多額の請求を受けたというケースがほとんどだそうです。ちなみに6時間程度のweb閲覧で100万円程度の請求を受けたケースもあるみたいです。
定額プランの契約時に詳しい説明がされてないことが問題となってます。
確かに契約時に詳しい説明はありませんよね。カタログには書いてあるんですが文字が小さいです。やはり思い出すのはソフトバンクの「0円広告問題」です。今回の件に関しても公正取引委員会から警告または注意を受けるのでしょうか?
追記:120万円請求された事象もあったそうな。(Intermezzo)
コメントを残す