Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

東京メトロ、PASMOでポイントが貯まる「メトポ」をスタート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/02 7:30
東京メトロ、PASMOでポイントが貯まる「メトポ」をスタート

交通系電子マネー「PASMO」を提供する東京メトロがPASMOを活用したポイントサービス「メトポ」の提供を3月24日からスタートすると発表した。PASMOで東京メトロに乗車するとポイントが貯まり、電子マネーとして利用できる。

PASMOでメトロに乗車するとポイントをゲット

3月24日からスタートする「メトロポイントクラブ」は東京メトロに乗車するとPASMOにチャージして運賃や電子マネーとして利用できるポイントが獲得できるサービス。

これまではTo Me CARD会員限定でポイントを貯められたが、これからは事前登録したPASMOのチャージ額を利用して東京メトロに乗車するとポイントを貯めることができる。

東京メトロ、PASMOでポイントが貯まる「メトポ」をスタート

「メトポ」の利用イメージ

貯められるポイントは、乗車日数に応じた「通常ポイント(デイリーポイント・ホリデーポイント)」、1ヶ月あたりの乗車回数に応じた「ボーナスポイント」、朝ラッシュがピークを迎える前の時間帯の乗車回数に応じた「オフピークポイント」(2019年春開始予定)の4種類。

サービス開始に伴い、期間限定入会ポイントをプレゼントするキャンペーンを2018年5月31日まで実施する。

ポイントの種類 ポイントの内容
デイリーポイント 1日あたり3ポイント
ホリデーポイント 土日祝のみ、1日あたり4ポイント
ボーナスポイント 1ヶ月に10回乗車すると10ポイント
オフピークポイント 朝ラッシュ前の時間帯に乗車※2019年春開始予定
期間限定入会ポイント 2018年3月24日〜5月31日までに登録すると500ポイント※本登録から30日以内に2回位上の乗車が必要

ポイントを貯めるには「事前登録」と「本登録」が必要になる。3月24日以降にメトポの公式ページまたは駅に設置される入会申込書(要郵送)から事前登録を行ったあと、東京メトロ各駅の券売機にPASMOを挿入して本登録を行えば申し込みは完了となる。なお、貯まったポイントを利用するには券売機からチャージしなければいけない。チャージは10ポイント=10円単位でチャージできる。

なお、PASMOを提供する株式会社パスモは昨年10月に「モバイルPASMO」の商標を登録している。モバイルSuicaのようにAndroidスマートフォンやiPhoneにPASMOを登録することでスマートフォンを改札機にタッチするとPASMOが利用できると予想されているが、メトロポイントクラブで獲得したポイント数の確認やPASMOへのチャージ機能も収録されるかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ