Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 4、レーダチップ内蔵で“空中ジェスチャ”に対応か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2019/06/12 11:15
Pixel 4、レーダチップ内蔵で“空中ジェスチャ”に対応か

図面を元に作成されたレンダー画像が公開された「Pixel 4」

シリーズ初のマルチカメラや3D顔認証に対応する可能性があるが、画面に触れず空中でのジャスチャーを認識して様々な操作が可能になるかもしれない。

空中ジェスチャで音楽操作や画面ロックの解除が可能に?

9to5Googleによると、2019年に「Project Soli」に対応した製品が登場する可能性があるようだ。その製品は今年秋に発表されるであろうGoogleのスマートフォン「Pixel 4」シリーズになるという。

「Project Soli」は、Google I/O 2015で発表されたプロジェクト。波形を出力し、物体に当たって跳ね返ってきた波形を解析するレーダーチップを内蔵することで指の繊細な動きを認識することができる。これまで空中で描いたジェスチャーはスマートフォンなどのカメラによって認識されていたが、レーダーを利用することで細かな動きも判別できるそうだ。

当時紹介された利用シーンは、小さなディスプレイを指で扱うことが難しいスマートウォッチに内蔵することで竜頭を回すようなジェスチャーで地図をスクロールしたり、メディアプレイヤーでは音量を調整したり、タブレットで起動したペイントアプリにおいてはスライダーをつまむようなジェスチャーでカラーやブラシの大きさを調整していた。

あれから4年が経過。Soliが「Pixel 4」に何をもたらすのかはベータ版「Android 10」からヒントが得られるようだ。

XDA developersによれば、ベータ版のAndroid Qから新しいジェスチャーとして「スキップ」と「サイレンス」が開発されていることが確認できたそうだ。両ジェスチャーは不完全であるため実際に操作することはできず、既存のPixelシリーズには存在していないAwareセンサーも必要になるという。

設定画面にはAwareに関連するものがいくつか追加され、ステータスバーやアンビエントディスプレイ、ロック画面向けのインターフェースも存在しているとのこと。

これらのことから空中ジェスチャをサポートするであろう「Pixel 4」では音楽をコントロールしたり、ジェスチャで画面ロックを解除できる可能性があるようだ。これから発売時期に向かっていくに連れ、より多くのことが明らかになるはずだ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前