The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

携帯電話4社がLTEの採用でSIMロック解除へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
携帯電話4社がLTEの採用でSIMロック解除へ。

携帯電話事業4のうちNTTドコモとソフトバンクモバイル、イー・モバイルの3社はW-CDMAを採用し、auはCDMA2000採用して事業を展開しています。これだと現状のままでSIMロックを解除してもauのサービスはauの端末でしか使用できず、auの端末はauのサービスでしか使用できませんでしたが、QUALCOMMが2月に発表したチップセットを使用することにより、通信方式はCDMA2000のままでLTEを使用することが可能になり、他社の端末を他社のサービスで利用できるようになります。

総務省の発表したロードマップ通り2010年までにSIMロック解除が行われる模様。

次世代携帯電話、通信方式統一で端末に互換性 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

この記事によると、SIMロックの解除によりユーザーは、キャリアが販売する端末に縛られずプランを選択できるようになり、携帯電話事業社は料金プランの値下げ競争を行うことになるとのこと。

総務省は過去にSIMロックを解除すると発表していましたが、auがCDMA2000という他社とは異なる通信方式を採用しているため、その方法に注目が集まっていました。異なる通信方式ではSIMロックを解除しても通信は不可能でしたが、今年の2月にQUALCOMMが発表したCDMA2000を採用していてもLTEやHSPAが使用できるチップセットを採用することでSIMロックを解除し、通信も可能にするのではないかと見られます。

次世代携帯電話、通信方式統一で端末に互換性へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080331-OYT1T00021.htmSuper3G 【LTE】 | 携帯電話用語辞典http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Super3G.htmlQUALCOMM Press Center – (米国発表のみ)クアルコム、業界初のマルチモードLTEチップセットMDM9200、MDM9800、およびMDM9600を2009年にサンプル出荷予定http://www.qualcomm.co.jp/press/releases/2008/080207_Qualcomm_to_Ship.htmlSIMロック解除は違法?http://mobilelaby.com/blog-entry-218.html消費者にとってSIMロックの解除は有益なのか?http://mobilelaby.com/blog-entry-411.html携帯電話事業各社、SIMロック解除に容認、解除へ。http://mobilelaby.com/blog-entry-870.html

コメント
  • とかさ
    17年前
    そういう組み合わせも可能な日がくるなんて… 凄いですねー!
  • eisyara
    17年前
    俺もDOCOMO端末に 学生のホワイトプランがGOOD!
  • 仲本 功希
    17年前
    今、自由に選べるなら DoCoMoの端末に ソフトバンクのホワイトプランが いいな。
  • 匿名
    17年前
    先はどうなるのか分からないけど、選択肢が増えるのは 消費者にとっては良い事
  • TODO
    17年前
    良い携帯端末が出れば良いが、人気が出ない・売れない(悪い端末と限らない)と、逆に厳しくなるなぁ。 海外3強も本格参入するだろうし、頑張れ!
  • 匿名
    17年前
    これで携帯電話会社と端末メーカーが対等になればいいなぁ 携帯会社だけが儲かってメーカーが撤退するような悲劇が二度と起こらないことを祈ります。
  • 匿名
    17年前
    KDDIは絶対にCDMA2000は捨てられないから、LTEは追加ということにしておいて、2010年まで(もしくはそれ以降まで)はRev.Bとかでなんとか工面するんですかね… NECに受注したMMDやmWiMAXはどうするんでしょうか…
  • 匿名
    17年前
    質問した者ですが本当に分かりやすい解答ありがとうございました。
  • hiro
    17年前
    携帯電話番号や携帯メルアドが書いてあるカードをSIMカードと言います。 海外ではSIMカードを入れ換えるだけで携帯とキャリアを自由に選ぶ仕組みになっています。 日本の場合、キャリアが主導のためにそれをやると損になるためにカードを他のキャリアの端末に入れても作動しないようにロックをかけました。 これがSIMロックです。 日本でSIMロックが解除されれば、DoCoMoの契約内容でauやSOFTBANKの端末を扱えるようになります。 逆も可能。
  • 匿名
    17年前
    無知ですいませんがSIMロックって何? でロック解除されたらどう良いの?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ