The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンク、iPhoneライバル機「オムニア」を発売か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ソフトバンク、iPhoneライバル機「オムニア」を発売か。
ソフトバンクモバイルというキャリア内でiPhone戦争が起こってしまうのでしょうか。

ホットストック:ソフトバンク<9984.T>が伸び悩む、オムニア国内販売は協議中 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

この記事によると、サムスン電子は日本での販売元になるソフトバンクモバイルと「OMNIA」の販売に関して最終交渉に入ったとのこと。

この報道に対して日本サムスンの広報は「ソフトバンクモバイルと協議中。実際に日本で投入することになった場合、同社を通じてとなるが、交渉次第では話が立ち消えになる可能性もあり、現在は交渉中としか言えない」とコメントしています。

後はソフトバンクモバイル側で決断されるようですが、そうなるとAppleも黙ってはいない?

3G iPhoneの報道をまとめてみました。iPhone 3Gが7月11日に発売!価格は2万円から。

コメント
  • 総力上げる名無しさん
    16年前
    SUMSUNG「au?お断りします」
  • おもうんだけど
    17年前
    まずいっておきたいんですけど、今回の製品はアイフォンのパクリではないです、なぜなら、発表した日も同じだし、コンセプトも大幅に違うからです、また、日本対応に伴い、画面の高解像度化、またワンセグ搭載必須とゆうことですので、独自OSを搭載すると思われます、よって、スマートフォンではなく、コンセプトモデルのような扱いで販売されると思います、個人的な意見ですが、ソフトバンクじゃなくて、docomoで販売すればかなりうれるとおもいます。
  • 待ちクタ人
    17年前
    オムニア、端末自体はなかなか良い感じですね。 あ、はじめまして。 25日のKDDI定例会見内容に失望しつつも しつこく 「au スマートフォン」等を検索してお邪魔いたしました。 iPhone目当てのMNPや新規契約を牽制する意味でもauスマートフォンについて何らかの言及があると期待した私が大バカでした。 「まとめトークでおうち電話(苦笑)未加入のau携帯保有世帯を固定契約に誘導したい」とか。 あぁ...ズレているにも程があります。 期待する向きもあるようですが、こういうのはMNP開始半年くらいのタイミング、かつ「他社に先駆けてやる」べきだったことです。 「固定電話」の重要性?必要性が極端に薄れてしまい 「各戸への固定アクセスライン=(光)高速インターネット回線+IP電話」 という認識が定着している現在 au&KDDIが「NTTの独占を崩し」「おいしい市場」を獲得するためには 全国規模でフレッツ光+ひかり電話A(於:東日本)に勝たなくてはならんと思うんですけど... ちなみにウチはひかりoneどころかADSLoneもメタルプラス電話も提供エリア外です; 「ひかりoneもKDDIのメタル線も来てないけどBフレッツは来てるor使ってる」っていう地域 の方が圧倒的に広い事実と地域別人口比率を考えると まとめトークがau携帯ユーザーにBフレッツを諦めさせる、辞めさせる程のモノかと云えば大いに疑問ですし。 「実は田舎に強いau携帯」なので余計に厳しいと思えてなりません。 ひかりoneがBフレ並みに地域拡大されれば話は別ですがw iPhoneの影響については、それなりにある →当たり前だろー。 米国の例を見て研究しているが、まだよく見えない →高価格のGSM版が1年足らずでスマートフォンシェア3位。更に言えばiPhone3Gは来月7月に全世界で発売だ。どこ見てる? 特にiPhone対抗というわけではないが我々のサービスを着実に展開していく。 →無能無策ということっすね。 199ドルとAT&Tが325ドルで500ドルという値段がオペレーター云々... →知ったことか。 顧客にとっては月々プランSS+データ通信定額と変わらない支払い額で iPhoneが買える、使えるという事実が重要なのだよ。 で、スマートフォンはどうするの?? 出さないならLISMO値下げ&PCSVのコンテンツ制限を全撤廃せよ。 せめてマトモなモバイルブラウズを実現させろ、と。 大脱線しました...表題のオムニアや東芝G910出を出すなら本気でSBへの移行を考えています。 以上、W51Hからの書き込みでした。 長文かつ乱筆乱文にて失礼いたしました。
  • 匿名
    17年前
    iPhone3GとOMNIAは全くの別物 au? au端末がどういうものか分かっているのか? auからこういった端末が出ることは、ありえない!
  • 匿名
    17年前
    SH906iやD800iDSよりF900iTが最初だと思う・・・。
  • nanana
    17年前
    結論から言って、どうあれ、全操作をタッチパネルってのは打ちにくい。 見ないと打てないし。 SH906iを逆ヒンジじゃなくして、レスポンスや処理速度を改良したら売れるはず。さらにF906iの着信の際のタップ機能をつけると、完全な万能機だよな。 あと少しなんだよ。 やっぱりどのニーズからも答える為には、全部いりの万能携帯かな。かつレスポンスは必須。 特徴のない(少ない)、または携帯性が悪い、または操作性が悪い、基本スペックのない携帯は2年、いや1年と続かない。
  • 匿名
    17年前
    auは世界的に相手にされていない方式を採用しているので革新的な端末は海外からまず入荷されない。パンテックに期待することだな。
  • 匿名
    17年前
    タッチパネル自体が1キャリアに一つしかない方が不思議だろ。折りたたみケータイがたくさんあるんだから当然の流れ。日本メーカも来年当たりはこぞってタッチパネルを発表しだすだろ。すでにSH906i(D800iDS)から始まっているので、グローバル企業であるサムスンがタッチパネルをソフトバンクから出すのは当然の流れ。そんなことでアップルと決裂するわけもなく、アップルはむしろ市場の活性化のために喜んでいるでしょうね。
  • 匿名
    17年前
    AUユーザーだが・・・ 実際AUでは出さないだろう。 KDDIはiphoneとかスマートフォン 嫌いみたいだし。 一応パケ安いから使ってるけど、 iphoneの料金プランが良ければ、 乗り換えるよ。
  • 匿名
    17年前
    アッポーもサムチョンもイラネ
  • nanana
    17年前
    出すならせめてauで。 そしたら3大キャリアにタッチパネルのみで操作可能な携帯がそろいます。 関係ないけど、907ではBluetooth標準と燃料電池を普及させてほしい。。。
  • 匿名
    17年前
    欲張り禿だな 後だしジャンケンみたいなもんか
  • 匿名
    17年前
    おいおい… SoftBank上層部は大丈夫か? 林檎に復讐されるぞ………
  • 匿名
    17年前
    そんなものいらん。 Appleに気を使いなさい。Appleのみにしなさい。 交渉決裂を望む。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ