メールアドレスも持ち運び可能へ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

現在はMNPによってキャリアを変えても電話番号はそのまま持ち運び可能ですが、メールアドレスは変わってしまいます。総務省はメールアドレスの持ち運びを実現することで飽和状態にある携帯電話市場の活性化させていく狙いです。
メールアドレスの持ち運びを実現するにはドメイン部の統一が必須なんですがどうなるのか。
asahi.com:携帯メールアドレスも「持ち運び」検討 総務省の研究会 – 政治
この記事によると、9日に行われた研究会にて「メールアドレス持ち運び制」を検討する考えを打ち出したとのこと。今月内に報告書案をまとめて実現に向けて議論を進めていくようです。
現在、携帯電話のメールアドレスというのはローカル部は任意で指定できますが、ドメイン部についてはそれぞれのキャリアが独自で決めています。このままでは持ち運びが不可能なのでドメイン部を統一する必要があるのですが、ドメインを統一することによって相手がどのキャリアを使っているのかがわからなくなるのは少し不便な気もしますね。
ドメイン部については「mobile.ne.jp」とか「keitai.ne.jp」ら辺で落ち着きそう?