The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ノキアが開発費を大幅削減できるプラットフォーム「NoTA」を開発。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ノキアが開発費を大幅削減できるプラットフォーム「NoTA」を開発。

「NoTA」の開発にはNTTドコモのmovaなどに採用された「TRON」の開発を手がけた東京大学の坂村健教授も参加しています。

今後、Googleやノキアのようなプラットフォームを開発するメーカーが増加する?

ノキア、携帯ソフト開発費圧縮 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

通常携帯電話が搭載しているデータ通信や検索、画像表示などの機能をソフトウェアでおこなっていますが、世界最大手の携帯電話製造メーカーノキアが開発した「NoTA」ではOSでサポートするため前述した機能ごとに必要だったソフトウェアの開発を省略化でき、ソフトウェアの開発コストを最大100分の1に削減可能となります。

ノキアでは「NoTA」を来年以降、自社製品の開発に活用するほか、日本を含む携帯電話製造メーカーに利用を呼び掛けるようです。

なお、日本の国内メーカーでは数社がすでに採用に動いているとのこと。

GoogleがAndroidを開発しメーカーに無償提供することでソフトウェアの開発コストを大幅に削減することが可能になっていますが、ノキアがこれを追った形になりました。また、ノキアが開発した「NoTA」は「Android」と違いスマートフォンではなく携帯電話向けのプラットフォームということで分野が異なるので大きな需要があるのではないかと思いますが、恐らくAndroidの様に無償提供するものではなく有償提供となるのではないでしょうか。そうなるとメーカーが気になるのは価格ですよね。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ