The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

携帯電話などを置くだけで充電できる充電器が発売。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
携帯電話などを置くだけで充電できる充電器が発売。

この充電パッドによって製品別に充電器を使い分ける必要が無なくなり、省資源化も期待できるようです。

これは便利ですねー。車でも使いたいです。

携帯・ゲーム機・デジカメ…メーカー別なく置くだけで充電 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

機器の種類やメーカーに関わらず置くだけで携帯電話やゲーム機、デジカメの充電が行える「充電パッド」は、パッドと充電池内部にそれぞれ入れたコイル間の電磁誘導によって充電するという仕組み。

標準規格の検討を始めたのは、オランダ電機大手フィリップスや充電池最大手の三洋電機、オリンパスなど欧米とアジアの約10社。今後、国内外のメーカーに幅広く参加を呼び掛け普及させていくようです。

僕は携帯電話よりも充電式のマウスが使えたら便利だなーと思いました。充電式のマウスは、充電してる時はマウスを動かす事ができないのでとても不便なんですが、この「充電パッド」が仕様できれば便利だと思うんですが。

コメント
  • 匿名
    16年前
    電話の子機は非接触充電
  • 匿名
    16年前
    昔、パナのPHSが非接触充電方式だったような http://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000522/jn000522.html 同じ仕組み(効率は全然違いますが)ですが、規格化しなかったのでこれのみで消えてしまいました。
  • ☆☆☆
    16年前
    管理人さんありがとう (*^^)v わざわざ嬉しいです♪ 製品ポイント、勉強になりました!
  • xeno@携帯総合研究所管理人
    16年前
    名無しさんこんにちは。 ご指摘ありがとうございます。マウスパッドで充電できる製品検索してみました。 メーカー関係なく充電できるものだと良いなと思ってたんですがそんなものもあるんでしょうか? ☆☆☆さんこんにちは。 非接触型の充電器は村田製作所とかいろんな所で開発されていますよね。今回のは小規模的なものではなく、グローバル的な規格になるようです。
  • ☆☆☆
    16年前
    R&Dセンターの展示場で、試作機みました。以前ドコモが、?博で提案・展示したもの。実用化に期待しまーす♪
  • 匿名
    16年前
    マウスのはあるよ 専用マウスパッドから電源供給されて使える マウスパッド 充電 で検索して下さい
  • 匿名
    16年前
    2005年に開発済みらしいですね
  • 匿名
    16年前
    なんか近未来(+_+)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ