The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを8月下旬開始,春には4機種へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを8月下旬開始,春には4機種へ

NTTドコモは、下り最大3.6MbpsのHSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)サービスを8月下旬に開始すると発表した。また、2007年春には対応機種を2機種追加して全4機種にする計画。さらに、将来的にはハイエンドモデルの90xシリーズに標準機能として搭載していくことも発表。

HSDPAは第3.5世代(3.5G)の高速パケット伝送技術。HSDPAが利用可能となるFOMAハイスピードエリアでは、FOMAの10倍にあたる下り最大3.6Mbpsの高速データ通信が可能となり、au、WINの下り最大2.4Mbpsをうわまわることになる。

料金体系はFOMAのパケット料金と同じで、8月には、「N902iX HIGH-SPEED」とカード型端末「FOMA M2501 HIGH-SPEED」の2機種が発売される予定。

人口カバー率は2007年3月までに70%、2008年3月までに90%以上を目標としている。

・・・・・・DoCoMoに戻りてぇーーーー!!!(爆)

HSDPAがハイエンドモデルに標準搭載されるのはいつごろになるのか気になりますね^^;来年の今頃の端末・・・904iシリーズには標準搭載されるのかな?と勝手な予想を立ててみたりします。人口カバー率が2008年3月までに90%以上を目標としているため、904xシリーズでHSDPAの搭載端末が増えるのかなと・・・。

auのWIN端末の下り速度を超えるということでこれはとても楽しみなんですよね~。やっぱり着うたフルなどをダウンロードしてると結構時間がかかるから結構イライラします。学校で女の子が「この歌よくない?」とか言って着うたフルをダウンロードしてるのを良く見かけるんですが、やっぱりイライラしていますね(苦笑)

DoCoMoでも着うたフルが始まりましたし、HSDPA端末はとても売れそうかな~と思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ