Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、2009年中にAndroidを日本語対応へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Google、2009年中にAndroidを日本語対応へ。

現在の日本のキャリアではNTTドコモやau、ソフトバンクモバイルの3キャリアがAndroidの開発を促進するための組織「OHA」に加盟しており、NTTドコモが2009年にAndroidケータイを発売すると噂されています。

ついにAndroidケータイの日本販売に動きが!

「Androidの日本語化は2009年中に」、グーグルが会見で明らかに:ITpro

2月2日に開催された報道関係者向けの説明会で、Googleのモバイルビジネス統括部長であるジョン・ラーゲリンは、「公表しているロードマップ通り、2009年中には日本語に対応させる。日本語入力ソフトも提供する」とコメントしました。

また、「Android Market」については近いうちに課金システムを立ち上げて開発者が有料ソフトを「Android Market」にアップロードし、ユーザーに有料ソフトを販売できる環境を整える事も明らかにしています。さらに、「Android Marketだけがソフトの流通ルートでない。開発者自身が勝手サイト上で配布しても、ユーザーはこれをインストールできる」とコメントしており、iPhone 3Gとの違いをアピールしました。

ようやくこれからAndroidケータイの日本での販売が動きだすわけですか。NTTドコモの山田社長が2009年の早い段階でとコメントしていたので1月~3月ぐらいには発売されるのかなーと思っていたんですが・・・。ちょっと遅くなりそうですが超楽しみです!

コメント
  • 匿名
    16年前
    東芝製ドコモ向けスマートフォン(T-01A?)情報です。下のほうのレスに書いてあります。 AndroidにWMか… http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232811915/
  • 匿名
    16年前
    ドコモのスマートフォン絡みで新情報です。 今日付の日経新聞によれば、東芝がドコモ向けWindowsケータイを今夏発売する予定とのこと。スペックが。。。T-01Aか?Androidとの共存は如何に? http://toshiba-touch.windows-keitai.com/
  • 16年前
    こんにちは。Androidが日本語かされると、日本の技術が世界的に評価されるようになると思います。日本では、いままで世界とは隔絶した世界で開発をしてきまた。共通の基盤ができれば、それに載せていろいろ流通させることができると思います。思ってもみなかったようなサービスがでてくる可能性が大です。それに、一番期待しているのは、日本国内でも、開発速度などはやまるとともに、有益なサービスが提供され、内需拡大に寄与することです。携帯を含むエレクトロニクスに関しては、円高のため廉価で質の良いものが出回るようになると思います。そこに、Android携帯がでまわると、面白いことになりそうです。、詳細は是非私のブログをご覧になってください。 http://yutakarlson.blogspot.com/2009/02/android2009.html
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

匿名に返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ