The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソフトバンクモバイル21ヶ月連続純増数1位!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソフトバンクモバイル21ヶ月連続純増数1位!

携帯電話の累計契約数は1億609万4200件となりました。12月の契約数から約26万9000件の純増となっています。

キャリア別の純増数ではソフトバンクモバイルが12万400件で1位、イー・モバイルが7万1700で2位、NTTドコモが6万4300件で3位、auが1万2600件で4位となっています。

2009年になっても全く衰えないソフトバンク。一体どこまで続くのでしょうか!

事業者別契約数(2009年01月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
どのキャリアも先月比ではマイナスの結果に。

キャリア別の純増数を先月と比較すると、ソフトバンクモバイルが-1万4800、イー・モバイルが-3万6900、NTTドコモが-5万6100、auが-2万3400となっています。

どのキャリアも先月比ではマイナスの結果となってしまいました。原因として、ソフトバンクモバイルとauが2009年の春モデルを1月の下旬に発表したことも少なからず影響していそうです。

MNPはauのみがマイナスに。

2009年1月のMNP利用状況は、ソフトバンクモバイルが+4500件、NTTドコモが+2500件、イー・モバイルが+200件、auが-7300件となりました。

2009年1月はMNPのスタート以来、初めて差し引き1万件以上の変動があったキャリアが1社もありませんでした。純増数と比較してみてもMNPの利用があまり行われていないようです。

auがユーザの流出を止められないのも気になりますね。

勢いが止まらないソフトバンクと止められない他3社。

またまたまた・・・、連続純増数を伸ばしたソフトバンクモバイル。1月1日には累計契約数がついに2000万件を超えるなど好調を維持しています。いい加減にこの勢いを止めたいNTTドコモ、イー・モバイル、auの3社ですが、全く止められる気配がありません。

auについては絶不調から抜け出せずにいます。2009年春モデルが良かっただけに今月の純増数に期待したですね。

コメント
  • たか
    16年前
    貧乏と思われるの嫌だから、ソフトバンクは論外です。電波こないし。
  • 匿名
    16年前
    SoftBankは一体どんな数字のマジックを使ってるんでしょうかね… ttp://suzunonejh.blog15.fc2.com/?mode=m&no=389
  • 匿名
    16年前
    不況だしね。 できれば30カ月連続を希望。それ以上は望まない。「ホワイト学割with家族」で頑張ってもらいましょう。しかし30カ月は難しいかなー。もうそろそろピリオドかも。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ