MNP、旧メアドから新メアドへのメール転送サービスを開始へ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:24

協議内容は、旧メールアドレスに送信されたメールを新メールアドレスに転送するサービスの導入を巡るもの。
今年度中の合意を目指している模様。
「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ(読売新聞) – Yahoo!ニュース
携帯電話4社がMNPの使い勝手を向上しようと新サービスの導入を目指している事が明らかになりました。
新サービスは、MNPを利用する前の旧メールアドレスに送信されたメールを新メールアドレスに転送するというもの。
MNPの利用率は、MNPがスタートしてから約2年半が経過したものの、利用件数が全契約者の5.5%にとどまっています。MNPの利用率が低い原因が「キャリアを変更するとメールアドレスが変わってしまう」ことにあると見られ、MNPの利用率を向上するために、メールアドレスの持ち運び制が噂されていましたが、キャリアごとにメールアドレスのドメイン部が変わってしまうため、携帯電話各社はMNPを利用した契約者の旧メールアドレスに届いたメールを一定期間、新メールアドレスに自動転送するサービスの導入に踏み切った模様。
また、Eメールだけでなく、SMSにおいても同様のサービスを考えているようです。
このサービスには、ソフトバンクモバイルやイー・モバイルが積極的でNTTドコモも協力するとのこと。
ドメイン統一はやっぱり無し?
昨年秋頃に「メールアドレスも持ち運び可能へ。」とお伝えしたのですが、今回のメール転送サービスの導入により白紙になりそうですね。
個人的にはドメイン統一に賛成だったのですが。