The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

auが失速-11月の携帯電話純増数

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
auが失速-11月の携帯電話純増数

携帯電話の累計契約数は1億989万3900となりました。8月の契約数から約26万100件の純増となっています。

キャリア別の純増数ではソフトバンクモバイが9万7500件で首位、イー・モバイルが8万で2位、NTTドコモが5万5100で3位、auが2万7500で4位となりました。

NTTドコモは引き続き苦戦。

事業者別契約数(2009年10月末現在)|社団法人 電気通信事業者協会(TCA)
auが失速。

各キャリアの先月比純増数は、ソフトバンクモバイルが-1万500件、イー・モバイルが-8200件、NTTドコモが1万900件、auが-7万4800件となりました。

先月は「指定通話定額」で純増数を大きく伸ばしましたが、10月は買い控えがあったため純増数が大幅に減少した(au広報部)ようです。しかし、いくら新機種の買い控えがあったとしても先月比が一気に7万4800件も減るでしょうか?

MNPは今月もNTTドコモが転出を食い止められず。

MNPの利用状況はソフトバンクモバイルが+3万、イー・モバイルが0、NTTドコモが-2万3300、auが-6700となりました。

NTTドコモは先月の転出数と比べると落ち着いては来ていますが、新機種発表前だというのに大きな転出となっています。

指定通話定額を武器にトップになれなかったau

先月はauが指定通話定額を武器に大きく純増数を増加させましたが、今月までその勢いは続かなかったようです。

指定通話定額はとても魅力のあるプランであり、新機種発表の煽りはあまり受けなさそうなんですが・・・。

コメント
  • 匿名
    15年前
    電波がダメだからしょうがない••• まずはEZWebをつながるようにしろ!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ