Google、AndroidとiPhone向けに「Google音声検索」を提供
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

「Google音声検索」は、端末に検索したいキーワードなどを話しかけると検索結果が表示されるというアプリケーション。対応端末はAndroidやiPhoneとなっています。

機能としては、キーワード検索はもちろん「大阪から東京」など地名から地名と音声を入力すると路線検索が行え、「YouTube 猫」などYouTubeと探したい動画のジャンルなどを音声入力するとYouTubeの検索が行え、「猫 画像」など探したい画像と画像を音声入力すると画像の検索が行えます。
また、「英和」の後に英単語を音声入力すると英単語の意味などが検索結果に表示されるといった辞書機能を使用することもできます。
「パソコンでもモバイルでも、これまでになかったサービスを提供できるようになった。Googleでは、携帯電話とクラウド(ネットワーク経由で接続できる数多くのサーバー)を繋ぐことで、革新的なサービスを提供できると考えている。携帯電話に搭載されるカメラやGPSなどとクラウドを繋ぐことで、今後どうなるのか。引き続きサービス開発を行う」
これからますますクラウドサービスがモバイル機器に投入されていくと思いますが、Googleはその最先端を走っていますね。今後提供されるであろうクラウド×モバイルのサービスが本当に待ち遠しく、ドキドキします。
Google日本語入力にしてもGoogle音声検索にしても幾人もの人が出力したものから入力サービスを創るという発想を実現化してしまう所が本当にスゴイ。