The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、毎秒5ギガビットのデータ伝送に成功

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
NTTドコモ、毎秒5ギガビットのデータ伝送に成功

NTTドコモが2010年以降の実用化を目指している第4世代携帯電話の実験が行われた。

第4世代では昨年より導入されたHSDPAの1300倍以上の速さでのデータ伝送が可能となる。

速いという代名詞はNTTドコモのもの?

今回の実験でNTTドコモは最大で毎秒5ギガビットのデータ伝送に成功した。

第4世代の携帯電話はどうなるのか

NTTドコモは2010年頃に携帯電話を使って光ファイバー通信並みの速さで通信が可能になる第4世代高速通信サービス「スーパー3G」を低コストで導入する模様。

一見コストがかかる様に思えるが主要設備を改良して使い続けることで投資額を第3世代携帯サービスの10分の1以下に抑えると見られている。

現行のFOMA端末でも時間の短い動画の受信は可能だが、「スーパー3G」では長時間の映画や番組などが高画質でスムーズに受信できる模様。送信速度も上がるため、高画質の動画を友達に送ることも簡単になる。当然パソコンで扱うような大容量のデータファイルも送受信できるようになる見込み。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ