The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

iPhoneアプリをアップデートできない時の対処方法

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/10/30 10:15
iPhoneアプリをアップデートできない時の対処方法

App Storeのアプリアイコンにバッジが表示されるなど、アップデートの通知が来てApp Storeを起動してみると画面が真っ白でアップデートできなかったり、アップデートボタンをタップしてもアップデートが完了しない状況が頻繁に報告されている。

「iOS 10」以前では報告数は少ないものだったが、デザイン・機能性・操作性すべて刷新された「iOS 11」以降アップデートできないとの報告が急増している。

この記事ではアプリをアップデートできない時の対処方法を解説する。

App Storeのサーバーが稼働しているか確認する

App Storeがダウンしている時やメンテナンスをしている場合は当然アプリのアップデートができない。App Storeのサーバーは頻繁にダウンするものではないが、過去にはサイバー攻撃によって短期間でサーバーが複数回ダウンするといった時期もあった。サーバーが正常に稼働しているかどうかはAppleのサイトから確認できる。

App Storeの横にあるアイコンが緑色の時は正常。赤や黄色、グレーで表示されている場合は異常またはメンテナンスの時。この場合は何をしても意味がないのでサーバーが正常な状態になるまでひたすら待つしかありません。

App Storeのサーバーがダウンしているか確認する

App Storeを終了する

App Storeのサーバーが正常に稼働している場合は、ホームボタンをダブルクリック、iPhone Xの場合は画面を上にスワイプして止めてAppスイッチャーを起動後、App Storeを上にスワイプしてアプリを終了する。

App Storeを終了する App Storeを終了する
App Storeを一度終了する

再度、App Storeを起動してアップデートタブを選択後、アプリのアップデートを試みると正常にアップデートできる。

App Storeを終了する App Storeを終了する
アプリをアップデートする

なお、iOS 11以降では画面を下に引っ張るだけでアップデートタブを更新できる。

Wi-Fiやモバイルデータ通信をオフにする

データ通信がうまくいっていない場合にアプリのアップデートができないことがある。その場合はWi-Fiやモバイルデータ通信を一度オフにしてみよう。

画面下から上方向にスワイプするか、iPhone Xの場合は画面を右上から下に向かってスワイプしてコントロールセンターを表示して機内モードのアイコンをタップする。

Wi-Fiやモバイルデータ通信をオフにする Wi-Fiやモバイルデータ通信をオフにする
コントロールセンターから機内モードをオンに

なお、iOS 11以降のバージョンには機内モードに記憶機能が追加されている。これは前回、機内モードにしたときのWi-FiまたはBluetoothの状態に復元するもので、例えば飛行機内の無料Wi-Fiを利用するために機内モードをオンにしたあとWi-Fiをオンにすると、次に機内モードをオンにした時にWi-Fiはオンのままになってしまう。

必ずWi-Fiをオフにするには機内モードをオンにしたあとでWi-Fiのアイコンをタップしてオフにしましょう

一度Wi-Fiまたはモバイルデータ通信をオフにして再度オンにしたらApp Storeを起動してアップデートしてみる。それでもアップデートできない場合は次に進んでください。

iPhoneの現在時刻を変更する

iPhoneの現在時刻を変更することでアプリをアップデートできることもある。まずは設定を起動して「一般」→「日付と時刻」に進む。

iPhoneの現在時刻を変更する iPhoneの現在時刻を変更する
「一般」→「日付と時刻」

自動設定を「オフ」にしたあと時間をタップして2年ぐらい先に変更する。

iPhoneの現在時刻を変更する iPhoneの現在時刻を変更する
現在時刻を2年先に変更する

App Storeを終了したあと、再度、設定から自動設定をオンにする。

iPhoneの現在時刻を変更する iPhoneの現在時刻を変更する
現在時刻を2年先に変更する

再度、App Storeを起動してアップデートを試みるとアップデート可能になる。

iPhoneを再起動する

最後の手段としてiPhoneを再起動する方法がある。電源ボタンを長押しするか設定から「一般」に進み「システム終了」を選択して「スライドで電源オフ」を実行する。

iPhoneを再起動する iPhoneを再起動する
iPhoneを再起動する
コメント
  • Anonymous
    7年前
    時間の再設定で出来ました。
  • Anonymous
    7年前
    何度試しても、アップデートされません。
    • Anonymous
      6年前
      私もです…
  • Anonymous
    7年前
    アップデートできない!
  • Anonymous
    7年前
    上記の操作をしましたができず、唯一再起動させるとできますが、都度再起動させてから更新するなんておかしい。
  • Anonymous
    7年前
    アップデートできません
  • Anonymous
    8年前
    アップデ-トできません
  • Anonymous
    8年前
    ポコパンどうしたらできる?
  • Anonymous
    8年前
    アップデートできません どうしたら良いのでしょう?
  • Anonymous
    8年前
    私も同じ症状で、再起動したらその時は治り、また、再発。 その後、設定のiTunes StoreとApp storeでアップデートを一度オフにして再起動し、 オンに戻したところ、今のところ問題がなくなりました。
    • Anonymous
      7年前
      直りました! ありがとうございます!!
  • Anonymous
    8年前
    アップデートできない
  • Anonymous
    8年前
    続ける押した後ができなくなった
  • Anonymous
    8年前
    アップデートできない したいけど続ける押してそのあとできません
  • Anonymous
    8年前
    アップデート出来ない。
  • Anonymous
    8年前
    機内モードにしたらアップデートできました。ありがとうございます。
  • Anonymous
    8年前
    アプリのアップデートして下さいというコメントがずっと出て、ゲームが開かない
  • Anonymous
    8年前
    アプリ消えてんだよ!
    • Anonymous
      8年前
      アップデート項目無い デベロッパーに依頼 て
  • 上田千晶
    8年前
    アップデートが出来なくてゲームが出来ないので改善方法を教えて下さい
  • Anonymous
    9年前
    上記、その3やってもダメ
    • Anonymous
      9年前
      全然なおらない
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ