Tizen(タイゼン)、5月に2000社が参加する大規模なデベロッパー会議を開催
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2018/03/12 9:16

SankeiBizによれば、Tizenの商品化を勧めるTizen Associationが今年5月に大規模な開発者向けの会議を行うとのこと。
会議はアプリ開発企業向けにTizenの最新情報の公開と今後の開発計画が提示されるとのことで、年内にもTizenスマホの発売を検討するNTTドコモからも何らかの発表があるかもしれませんね。
また、この会議にはNTTドコモだけでなく、Tizen Associationに加盟する富士通やパナソニック、NECといったベンター企業も参加すると思われます。
ちなみに、TizenはMozillaが開発する「Firefox OS」と同様にアプリケーションをHTML5で開発することができるため、これまでアプリ開発に積極的に参加できなかったHTMLコーダーなども参加することができます。これにより、デベロッパーにおける裾野の広がりと様々なアプリケーションの登場が期待できます。
▼携帯総合研究所ではTizenに関して以下のような記事を書いています!・ドコモが発売を検討する「Tizen」のインターフェースが明らかに!・ドコモ、「Tizen(タイゼン)」を搭載したスマートフォンを2013年にも発売か。・ドコモ、2013年内にもサムスン製「Tizen」スマホ投入へ・サムスン、2013年に「Tizen(タイゼン)」を採用したスマートフォンの発表を認める。
コメントを残す